『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

余談のあれこれ

読解

「読解力って何だろう」とずっと考えています。で、下のようなことを思い出しました。これが読解力を測るものだと考えているわけではありませんが、まあとりあえず、下の文を読んでみてください。 ① Aという事象が、世の中にどれほど存在すると言えるのでし…

蕎麦湯とTwitter

以前、Twitterを頻繁に使っていた時に、蕎麦屋の女将さんから聞いた蕎麦湯の話を思い出した。 蕎麦湯には、蕎麦を食べて冷えたお腹を温めるという効果もあるが、もう一つ、別の意味がある。蕎麦つゆを薄めると味も薄まるが、どんなに薄めても出汁の風味は残…

丸付けには専用インク

使っている人も多いと思われるPULATINUMのソフトペン。 プラチナ万年筆 ソフトペン 採点ペン 透明軸 カートリッジ式 STB-800Aパック 発売日: 2020/07/07 メディア: オフィス用品 プラチナ万年筆 採点ペン ソフトペン レッド SN-800Cパック#75 メディア: オフ…

曖昧な立ち位置の狡さ

時々、自分の狡さに気付いて恥ずかしくなる。 ある時には、「自分は他の学校関係者とは違う変わり者だ」という立場で「学校や教員は、○○だから駄目なのだ」と断罪し、別な時には「学校は○○であるべきだ」とまるで「学校教育の代表者」であるかのように発言を…

無自覚

学級を荒らしてしまう担任も、 学校を荒らしてしまう管理職も、 自分の立ち振る舞いが荒れの原因になっていることには無自覚なのだろう。 だから私も、自分が無自覚なまま荒らしていないか、時々立ち止まって考えるようにしている。すると、改めるべき点が次…

正解が正しいとは限らないのだ。

今の私を見ていただければ想像が着くだろうけれど、私は本当に駄目な初任者だった。朝から子供と遊び、放課後は部活の指導。授業は、試行錯誤と言うより行き当たりばったり。学級経営もグダグダ。周囲にも迷惑をかけてばかり。酷い奴だった。あの時の5年2組…

生きづらさ

子供たちを見ていると、ある種の生きづらさを抱えている子が見える。 みんなと仲良くしているのに、なぜだか浮いてしまう。 楽しそうに過ごしているのに、どことなく苦ししうでもある。 親しくしているけれど、知らぬ間に人を傷付けている。 まあ、多かれ少…

軸足の話をもう少し

30代の頃は、こんなことをやっていた。 自分が担任しているクラス以外の「手のかかる子」と廊下ですれ違った時に「おお!○○、おはよう」と名前を呼んであいさつする。 そういう子をからかったり、ちょっと遊んだり、話しかけたりして、顔や名前を覚えてもら…

ちょっと若返った

一昨年、教務主任となり担任を外れて、体重が激増した。食べる量が増えて、運動量が減ったのだから当然だ。昨年、担任に復帰し、体重が少しだけ減った。1年間で2キロくらいかな。 そして、今年。3月以降で、4キロくらい一気に減っている。コロナ太りなん…

伝わらない前提

数年前、私はよく「分られてたまるか」と言っていた。悩みに悩んでやっと辿り着いた結論を、簡単に「なるほど、分かります」なんて言われたくない。だいたい、自分自身でもまだはっきりと分かっていないのに、他の人に分かったふりをされたくないと思ってい…

不適応

休校はいつまで続くのだろう。私は、学校に子供たちがいないことがつらい。もともと、私なんて「社会不適応」な人間だ。けれど、子供たちの幸せを願って仕事をすることで、一応の居場所を確保してきた。「子供たちを伸ばさない変人は、ただの変人だな」今、…

落ち着いて、立つ。

あの時は、金曜日の下校直前だった。丘の上に避難し、津波が街を呑み込んでいく様を、寒さと恐怖に震えながら見ていた。その後、原発が爆発して、ほとんどの子が「少しでも遠くへ」と避難した。もう二度と会えないかもしれない。そんな風に思った時もあった…

つもり

土日は、訳あって高校生や大学生とたくさん話をした。すると、なんだか自分も若返った気がしてきた。普段はもっと「若い」小学生と過ごしているのに、そんな気にはならない。不思議なものだ。 まあ、全く若返ってはいないけれど。 土曜日は、間もなく高校を…

変化を妨げていたのは、私

以前は、私も考えていた。 「なぜ、みんな変われないのか」 こっちは、こんなに努力しているのに。新しいことにチャレンジしているのに。そして、それなりの成果も出しているのに。どうして現状に甘んじているのか!大袈裟に言えば、そんな風に思っていたこ…

批判の種

あるところで 起立、礼の号令をなくした学校 についての話題を見かけた。軍隊をイメージさせるということで、使わない学校が増えているらしい。これについて「学校の当たり前を見直すって大切だ」というような肯定的な意見も見たけれど、 子供たちに礼儀が身…

そりゃあ、CDが売れなくなるよね

娘がiPod touchを使い始めたので、Apple Musicのファミリープランに入った。それ以来、色々な音楽を聴きまくっている。今週は「各年代の名盤個人的トップ3を選んで聴く」ことにした。 50年代はよく分からないので、60年代から。個人的な好みだけどから、迷う…

馬鹿な私には分からない

私がずっと悩んでいることがある。それは、「学びの個別化という言葉の意味が分からない」のだ。 学びって、もともと個別のものでしょう?『学び合い』だとか、協同学習だとか、一斉指導だとか、問題解決型学習だとか、TOSSだとか、理論や方法論に違いはあっ…

どの口が言うのか

私は公教育に従事する公務員です。お上に楯突くつもりは全くありません。 だからこそ、新しい学習指導要領を読むとガッカリします。明治以来の教育改革という言葉に期待していた分、本当にガッカリ。 首をロープで絞められながら、 「さあ、新しい朝の爽やか…

好きの反対と思い込み

若い同僚には、たびたび「好きの反対は、無関心」という話をする。 元ネタは「愛の反対は憎しみではない。無関心だ」というものらしい。検索すると、マザーテレサの言葉だとか、全く別人の言葉だとか、色々と出てくる。本当のところは、よく分からなかった。…

プラスマイナス、合わせて少しプラスなら良い。

働いていれば、良いこともあるが、悩むこと苦しむことだって多い。良いことばかり起きる、なんてことがあるはずがない。プラスもあれば、マイナスもあるのが人生だ。でも、合わせて少しでもプラスになれば嬉しい。過去を振り返ると、マイナスの時期も長かっ…

同じ

「講師を一生懸命探しているんですが 見つからない」 と言う人も 「講師が見つからないのは、教育委員会や管理職の怠慢だ」 と言う人も、双方ともに「世の中には教員に“なりたい人”が一定数いる」と思っている時点で同じなんだよね。 でもさ、本当に減ってる…

我が身を守る

今までずっと続いてきたものを今後も続けるか、それとも、やめるか。 こんなふうに迷った時、どうしても「ここでやめたら、周囲から批判されるんじゃないか」と考えてしまいがち。外の人は、当事者の苦労など考えてくれず、好き勝手に言ってくる。時には攻撃…

夏休みの宿題

今日は、我が子の夏休みの宿題を見ていた。娘の読書感想文の助言と、息子の絵画の指導である。 娘は「可能な限り自分で仕上げたい」ということで、いくつか表記の揺れと言葉の間違いを指摘したくらい。内容としてはかなりパンクで(笑)、父親目線では唸らさ…

悲しい言葉

今日、あるところで話を聞きながら、悲しくなった。 私は、その話がほとんど理解できなかった。私以外の聴衆も同様のようだった。話し手は、話の上手い方だった。「適切な声の大きさで」「流暢にスラスラと」「淀みなく」話していた。でも、発せられた言葉は…

閉じていく傾向

先日、早稲田大学の河村茂雄先生の講演を聴く機会があった。その中で特に印象的だったのは 「最近の居酒屋は個室ばかり。学生も2〜3人での飲み会には行くが、大勢でのコンパは嫌い、という傾向がある」 という話だ。つまり、小さなグループでは安心できても…

音読しない授業

今日の国語は説明文の単元。ちょっと迷ったのだが、音読をせずに読み取りの活動に入った。 「音読をせずに読み取り」にはいる研究授業を行い、かなり批判されたことがある。私は、物語文は「表現」としての音読や朗読の活動は大切にしている。しかし「理解」…

運だけでやっています

昨年は担任が持てなかったためか、それとも他県へ移ったためか、今年のスタートはどうしようもないくらいモタモタしている。 1週間、カレンダーしか貼られていなかった教室と、それから廊下に、昨日やっと掲示用フォルダーを貼った。でも、透明なフォルダー…

ミス

今週の仕事は水続き。大したミスではないけれど、このままではいつか、大きくやらかすかもしれません。 ということで、早く寝ます。おやすみなさい。

アリ?ナシ?

学校に文庫本を持ってきて、休み時間に読むのはアリでしょうか、ナシでしょうか。私はアリだと思っています。 じゃあ、漫画を持ってきて休み時間に読むのはアリでしょうか、ナシでしょうか。 多くの方がナシだと思っているのは分かります。でも、文庫本はア…

落ちる!

最近は発表の際にiPhoneのKeynoteを使用しています。MacBook Proを持ち歩かないので、非常に楽です。 ですが、昨日と今日、試してみたらKeynoteが頻繁に落ちます!なんてこった!今週末の発表では大丈夫でしょうか。ちょっと心配です。