『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

自分用メモ

書くと決めたら、とにかく書く

今日も熱が下がらず、寝ています。朝になると下がるし、学校に着くと元気になるんですけれど。 ということで、今日は内容があることは書けません。すみません。でも、「今日は書きません」ということも含めて、とりあえず書きます(笑) やろうと思ってもや…

心の進化

正月にこの本を読みました。 こころをよむ 心の進化をさぐる―はじめての霊長類学 (NHKシリーズ) 作者: 松沢哲郎 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2017/09/26 メディア: ムック この商品を含むブログを見る ネットで検索していて、ビビッときた本でした。こ…

同窓会

昨日は中学の同窓会でした。卒業してから25年。みんな変わっているような、変わっていないような。確実に変わったのは見た目。太ったり、白髪がでてきたり、髪の毛をどこかに置いてきていたり。中身ももちろん、変化しています。幹事の友人は、家業を継ぎ「…

TPチャート作成ワーク

今日は、『学び合い』仙南の会。東京都立K高校の大野さんをお招きしての「自分の理念・信念と出会い直す 〜TPチャート作成1dayワーク〜」でした。いやあ、楽しかった! TPチャートについては、こちらをご覧ください。 →TPチャートとその使い方 - ティーチン…

将来、役に立つ

今日は疲れていて長い文章を書く気になれないのですが、今度、ゆっくり書くためにメモしておきます。 子供達を幸せにするためにも、将来役に立つ教育をしたいと思います。が、多分、学校で教える知識に関しては、あまり役に立たないかもしれません。まあ、役…

『学び合い』の障壁

何度か書いていますが、「一人も見捨てない」と「みんなができる」は一致していません。「一人も見捨てない」を実現する初期段階として、「みんなができる」という目標を設定することはありますが、でも、あくまで集団作りの通過地点です。「みんなができる…

感謝の心を忘れない

今の私のテーマは、『学び合い』の「外」の方々との繋がりを増やすことです。今年は『学び合い』の会以外での発表の場を頂いたり、『学び合い』関連以外の原稿依頼を頂いたりすることができました。それに伴ってか、このブログも『学び合い』による授業を実…

薬はない

「効果がない」どころか「逆効果だ」と分かっているのに同じような指導を繰り返してしまう時があります。それは多分、以前の自分の失敗を認められず、「もう一度やれば奇跡的に効果があるかもしれない。そうなれば、以前の失敗を帳消しにできる」という、自…

できた!

ということで、指導案完成。 今日はもう仕事しません!ブログも書きたくありません!

指導案

11月に学校訪問があります。11月の仕事は9月中に終わらせてやるぜ!ということで、これから指導案を書きます。もちろん、まだ本当の意味で完成はしないでしょうけれど。 勤務地では最近になって採用する教科書会社が変わったこともあり、初めてやる題材…

定期的に書いておく

忘れてはいけないこと。 私は「頭がおかしい」のです。そういうことにすれば、ホっとする人たちがいるのです。他の方々の意見と合わないのは仕方がないのです。無理に合わせる必要はありません。合わせちゃダメ。だって、私の頭はおかしいのだから。 私が「…

逃げない

「大切なことが、分かったような気がする」とか「大きな学びを得ることができた」とか曖昧なことを言っているうちは、成長できないのではなかろうか。 何が分かったのかを書かなければいけない。 何を学んだのかを示さなければいけない。 それによって、どん…

価値観づくり

『学び合い』による授業の初期、ざっくり言って4月から5月。私は「集団が有能さを発揮できる状態」を作ることに力を注ぎます。それはいわゆる集団づくり・関係づくりというだけではなく、価値観づくりとでも言うべきでしょう。 集団の中に、『学び合い』の…

リアル

今日は出張。任意参加の団体なのに事実上悉皆という研修会でした。私は「頼まれたら断わらない」を心掛けているので、一日中、会の進行や協議会の司会をして過ごしました。どうせ出るなら、当事者意識を持ってやる方が楽しいですからね。 午後の最後に、県内…

甘い

今日は札幌でのセミナーに参加し、発表もさせて頂きました。運営の皆様、参加者の皆様、ありがとうございました。 早く寝たいところですが、それでも書いておかなければいけないのは、やっぱり、多様な繋がりは「得だ」ということです。『学び合い』の会やみ…

覚悟

明日は札幌に向かいます。 日曜日のセミナーは楽しみなんですが、その前に明日、極めて厳しい「修行」の時間が待ち受けています。詳しいことを書くと、他の方に迷惑をかけてしまうかもしれないのでやめておきますが、それはそれは恐ろしい企画なのです。 は…

自分のことだけ

周囲のことを考えず、自分のやりたい仕事を、やりたいようにやれたら、楽しいのでしょうか。 以前は、そんな仕事の仕方をしてみたいと、何となく妄想していました。でも、今ははっきりと思います。自分のことだけを考えて仕事をしても、楽しくはないどころか…

にじり寄る

一年前に「ある方」が私の学級に遊びに来てくださった時に書いた振り返りの文章を読み返しました。普段はあまりそんなことはしないんですけれど。 最後にこんな言葉が書いてありました。 ○○さんは「一人も見捨てない」とは言わない。教師にそんな力がないの…

自分が一番辛いと思う奴にはならない

「私は、ストレスに弱いです」と書こうとして、やめました。自分が「特に」弱いと考えるのって、なんか違うなあと感じたからです。 私が今感じているストレスって、単純に転勤したから感じているものです。転勤直後にストレスを感じるなんて、ありふれたこと…

ISOにすれば早い

今日は、卒業記念DVDを作成。 1枚目を作った後にリッピングしてISO化したから、明日からは焼きまくるだけだー。作業効率を考えて、ちょっと画質を落としたので、大画面テレビで見るとちょっと物足りないかもしれないけど、学校の低スペックPCで焼くので許し…

忘れないように

4月からは、新しい学級で授業がスタートします。何年生担任かはまだまだ分かりませんが、でも、学級が変わるのは間違いありません。だって、今は6年担任だから。 4月はいつも戸惑うのです。 というのは、『学び合い』学級では、最初の1週間に担任がやるべき…

伝える

完全に自分用のメモです。 『学び合い』の理論はこうです。こんな問題が発生しました。それならこう対応しましょう。と順序立てて説明すると、どうしても「その前提は正しいの?」という疑問を持たれてしまう。 それよりも、帰納的な説明がいいのかもしれま…

負けているなあ

子供達の行動を見ていると「優しいなあ」と感じる。例えば昨日、帰りのあいさつをする直前に、ウチのクラスの愛すべきお調子者A君が教室の鉛筆削りを落とし、中の削りカスが散乱するという事件が発生した。「あ!」というみんなの声と1秒ぐらいの間の後、踊…

もっと多様に

私がちょっと前から考えていることです。 私は、自分の学校の後輩や近くの仲間に『学び合い』を広げてきました。私の周囲でじわじわと『学び合い』を実践している人が増えています。こういった仲間は、ネットや本を見て『学び合い』を始めるタイプでありませ…

指導案は1日で書く

昨日のエントリーに書いたとおり、来週は校内の研究授業。その指導案を、昨日は1日で書きました。だいたい、学校で2時間(後輩への助言&雑談を含む)、家で2時間くらい。本当は3時間で書きたかったのですが、まあ、学校ではおしゃべりばっかりしていたの…

焦る

子供達の苦しさと保護者の悲しみを感じれば感じるほどに、焦ります。学校は変わらなければならない、と強く感じます。 『学び合い』に賛否があるのは知っています。『学び合い』の難しさも分かっています。けれど、私は現状が良いとは全く思えません。 少し…

染まらない

人の話を聞いているうちに、知らず知らず「染まっていく」ことがありませんか?私は時々あります。 楽しい話を聞いているうちに、何だか楽しい気分になっていたり、失敗談を聞いているうちに不安になったり。そして、子供達への指導も。元々は違う指導をして…

地ならし

短気でワガママな私は基本的にイライラしています。例えば、 「自分が新しいことから逃げ切れそうだからと言って下の世代にも同じ行動を強要するのは止めて欲しい。 あと数年なら可能かもしれない。どうぞ逃げればいい。 でも、こっちは20年以上あるのです。…

国語の授業

良いか悪いかは別にして、「国語の授業」と言えば「文学教材」というイメージが根強いなあと思います。教育書コーナーに並ぶ国語の本も、研究授業で扱われるのも、文学教材が多いですよね。 でも、良いか悪いかは別にして、私が教員になったばかりの頃と比べ…

気を付けないと!

今日は隣町にあるJAXAの施設が一般公開の日だったため、見学に行ってきました。 そこで、JAXAの職員さんから沢山の話を伺いました。見学者用にちょっとした説明会のようなモノもあり、その話も面白かったのですし、案内に立っている方がサラッとしてくださっ…