『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

気がつけば2年

余裕を持って準備をしていたつもりの「3月4日」の会。
気がつけば、来週となってしまいました。


最初にfuru-tさんから誘いがあった時は、「聞く側」として参加するつもりだったのですが、気がついたら「主催者」だったので(笑)、そうなったからには頑張ることにしました。
しかも、とんたんさんがハードルを上げてくるので、もうひと頑張りしようと思います。


『学び合い』を始めて2年が経ちました。
わたしが『学び合い』に興味を持ったのは、とんたんさんのこのエントリーがきっかけです。2010年2月のことでした。最初は「何じゃ、そりゃ!?」というのが、正直な感想でした。でも,違う日のエントリーにガンダムのネタが書いてあったのを読んで「悪い人じゃなさそうだな」と。
それから2週間後くらいには、『学び合い』を始めていました。


その後も、とんたんさんから沢山のことを学ばせて頂きました。
「ひとりぼっち」で『学び合い』を行ってきたわたしが何とか『学び合い』を続けていられるのは、とんたんさんのおかげです。
そして。とんたんさんがおっしゃっていた「もっと授業のことを掘り下げて私たちは話し合わなければならない。」の言葉。わたしもその通りだと思います。
2年間の「恩返し」のつもりで、話をしようと思います。


また、もう一人の主催者のfuru-tさん。
furu-tさんは、実際に顔を合わせて話をしたことは数回しかないのだけれど、なぜか「繋がっている」存在です。同じようなことを考えていることが、たびたびありました。最初はそれが不思議でした。でも、それは必然なのだということに最近気付きました。
とんたんさんというトップランナーを共通の目標として、競い合いながら(と言っても、楽しさを伴いながら)追いかけてきたからです。
年齢はわたしの方が少し上ですが、ちょっと前から「負けている」ことを感じていました。それが悔しいかいうとそうでもなくて。だって、ターゲットは「打倒とんたん!」ですから(笑)。一緒に走れる仲間がいるのは、本当に嬉しいことです。
「furuちゃん、負けないよ!」ってつもりで、話をしようと思います。


そして何より、遠方より参加して下さる方がいらっしゃるのですから、力不足ではありますが、精一杯話をしようと思っております。


さあ、迷っている方、3月4日は郡山に集まりましょう!
東北道は無料ですよ!