『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

自分へのミッション

本当は、こういうことは新年に行うのでしょうけれど、善は急げということで、思い立った時に書いておきます。
今後、高橋は、次の6点を自分自身へのミッションとします。


1 毎日、ブログまたはFacebookにて何らかの発信を行います。
短くても、意味不明でも、とりあえず「毎日」を優先します。
2 各地の『学び合い』の会に参加します。わたしは、福島・宮城で開催された会にしか出席していないので、他の地域にも参加します。
  とりあえず、夏のフォーラムには参加決定です。
3 その際、ただ単に参加するだけではなく、積極的に「発表者」を引き受けます。
  各地の『学び合い』の会を主催している方々に、どんどん売り込みます。
4 現在、月に一度、地元の仲間と開催している学習会でも、『学び合い』についてどんどん取り上げます。
5 同時に、自分の口で広めるだけではなく、周囲に『学び合い』の本を紹介します。ブログ等でも、感想をアップします。
6 いつになるかはわかりませんが、自分でも『学び合い』の本を出します。
  

本を出すためにも、ブログとして材料をストックし、『学び合い』の会でニーズを探り、学習会で仲間の意見を取り入れたいと思います。また、最近ぞくぞくと出版されている『学び合い』関連本を読んで、勉強させていただきます。
(ただし、言い訳ではありませんが、これらの取り組みよりも、「家族」は優先します。)


キーワードは、「発信」「より広く、より多様に」です。


どんな発信をするのかは、実は、以前から案は考えていたのです。基本的には、集団をどう看取って、それに応じてどんなアプローチをすればよいのか、という発信をしたいと思っています。図を使いたいので、ブログでは書けずにいたのです。どんな時にどんなことを語ってきたのかを、自分の中でまとめ中です。


ということで、ブログにて可視化しました。頑張ります。