『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

1学期終了。次に向けて

1学期が終わりました。
持ち上がりの学年ですので、昨年度よりは余裕を持って仕事ができたかなあと思います。
ただ、その余裕が学級のゆるみに繋がった時期もありました。この仕事は気を抜いたら、その抜げ具合が直ぐにどこかに表出しますね。


授業に関しては、今年度は、書く量はほどほどにした分、昨年度よりもテストを重視しました。
ただ、全員100点は達成できませんでした。残念。90点が若干名であとは100点というのは何度かあるんですけれど。
ここで燃えられないのは、担任の本音が子供達にばれているからでしょうか。
う〜〜〜ん。。。
2学期までにもう少し授業に関しては考えておかなくちゃ。


わたしの中で“最高のチーム”とは、強い凝集性を持つものではなく、“解散しても、各々が幸せになれるクラス”というイメージがあります。
最高を更新し続ける。担任のことは忘れ、でも、『学び合い』の理論が心に残っている。そんなイメージです。
ただ、それを可能にするには、子供達が人生の中で複数回の『学び合い』を経験する必要があるように思います。
理想をどう実現するか。もっと戦略的に行動できるようにならないといけません。ああ、苦手だなあ。



また、1学期には4名の方が授業参観に来てくださいました。
今後は、わたしも参観させていただきたいなあと考えています。
わたし、自分のクラスとわたしが手ほどきをした先生のクラス以外は、『学び合い』を見たことがないんです。
見なくてもいいかな?とも思いますが、でも、次に向けて何らかの行動を取るべきだとも思っています。


ぜひ拝見したいクラスはあるんですけれど。でも、遠いなあ。←なんて言って二の足を踏んでいるのが駄目なんですよね。






諸事情により、しばらく更新を休みます。