『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

明日はフォーラム!

明日は、『学び合い』フォーラムです!

明日は、久しぶりにみゆき会の3人が顔を合わせて、話をします。

内容は

みゆき会(坂内・高橋・古田)では、「学びのカリキュラム・マネジメント」の理論と実践について紹介します。「学びのカリキュラム・マネジメント」とは、教科と教科とをシームレスにつなぎ合わせることで、それぞれの教科の学習内容の力を引き出していく仕組みです。中でも「書く力」は、子どもの成長を大きく促していきます。これは『学び合い』初心者から上級者まで、すべての人に有効な学習システムだと我々は考えています。これが分かればすべての教科がつながり、日々の『学び合い』がより深まっていくことでしょう。『学び合い』の先にある教科教育の新しい形とは? みゆき会ではそんな提案をしていきたいと考えています。

   ====フォーラムの案内より====

です。

分科会の内容は、
前半…坂内さんによる「学びのカリキュラム・マネジメント」の概要説明

後半…坂内さんのインタビューに、古田さんと高橋が回答

というもの。坂内さんがどんなインタビューをぶっこんでくるのか怖いなー。

 

また、今回のフォーラムは、フリートークの時間も長いようです。

小学校教員の方でしたら、もしも国語と他教科の教科書を持ってきていただければ、「こことここは、こんな風につながるんじゃね?」という話を、フリートークの時間にできると思います。荷物になって大変ですが、ご希望の方はぜひ。

 

高橋は、20日は懇親会まで出席予定です。21日は、PTAの行事が終わってから駆けつける予定なので、正午ごろに着くかと思います。

 

皆様とお会いできるのを楽しみにしています。東松島で会いましょう。