『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

感謝の心を忘れない

今の私のテーマは、『学び合い』の「外」の方々との繋がりを増やすことです。今年は『学び合い』の会以外での発表の場を頂いたり、『学び合い』関連以外の原稿依頼を頂いたりすることができました。それに伴ってか、このブログも『学び合い』による授業を実践している方(いわゆる、『学び合い』実践者)以外の方が読みにきてくださっているようです。ありがとうございます。
逆に、『学び合い』関連の会や原稿についてはお断りさせていただいたものも少なくありません。すみません。転勤直後であることや家庭生活を優先させていることもあり、どうしても学校外の活動はセーブさせざるを得ません。すみません。

が、私は『学び合い』に救ってもらった、という気持ちは忘れていません。東日本大震災後、本当に無我夢中で仕事をしていました。あの勢いで仕事をしていたら倒れましたね、確実に。周囲を見回すと、そうなっている方が少なくありません。『学び合い』に出会っていなかったら、危なかったなあ。ですから、『学び合い』への感謝の心を忘れたことはありません。
今月の25日には、久しぶりに『学び合い』に関する発表をします。いつ以来でしょうか。今年も昨年も発表の機会は何度かありましたが、カリキュラム・マネジメントの話が多くて、『学び合い』の話はしていないんですよね。宮城のフォーラムも、カリ・マネの話でしたから。ということで、大阪でのセミナーが本当に楽しみです。主催者の杉山さんに「ディープな『学び合い』の会を開きたい」と声をかけていただいた時から、ワクワクしていましたが、開催が近づくにつれて、ますます楽しみが増しています。感謝の気持ちを込めて、今できる精一杯の発表をします。

残席はごくごくわずかのようですから、参加するつもりの方はお早めにお申し込みください。迷っている方もぜひ!そして、万が一キャンセルなさる方もお早めにお願いします。