『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

みんなが「できる」から「伸びる」へ

今、依頼をいただき「『学び合い』の1年間」について原稿を書いている。非常に難しい。というのも、私の授業では、授業の主体を可能な限り「子供たち」に移したいと思っている。当たり前だが、子供たちは毎年異なる。だから、どんな授業になっていくかは子供たち次第。「やってみなくちゃ分からない」のだ。

 

ただ、何年間かやっている中で、「ここは毎年、共通しているな」という面もある。例えば、年度当初は「関わり合えるようになること」を念頭に「みんなが〜できる」という課題を出す。「みんなができるまで、関わり合いなさい」という意図がある。

しかし、みんなができるような課題は、一部の子にとってはつまらないものだ。だから、私は課題のレベルを上げる。時には「トップランナーでも達成が難しい」課題を出す。その中で「みんなが伸びる」ことを求める。

 

さて、じゃあ、そういう授業をするのは、何月からだろう。毎年、違うからな。ずっと悩んでいて、構成が決まらない。