『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

コラボレーション

昨日もご紹介した仙台『学び合い』の会

仙台『学び合い』の会~コラボノチカラ2019~ 2019年6月15日〜2019年6月16日(宮城県) - こくちーずプロ(告知'sプロ)

この企画の売りは「異質な方が集まる」ということ。五嶋さんは私の心のホームグラウンドである『学び合い』仙南の会の主催者。本川さんは宮城県内に『学び合い』を広めたイノベーター。

『学び合い』の会は、常連参加者と新規の方がごちゃ混ぜになって多様に話し合うスタイルが多いでしょう。定期的な会に30人とか40人が集まることは少ないでしょう。少人数で、味付け濃い目。その濃さが魅力である一方、ハードルの高さもあるかも。ですから、例えば「若い先生が遠方から一人で参加」というケースはあまりないかもしれません。

一方、藤原さんや優太さんは、大きなセミナーの経験が豊富。会場探しも、私が思い当たらなくかった場所を提案してくださったり、会の中身も「一人で参加」の方も来やすく構成してくださったり。(『学び合い』に興味はあるけれど、なかなか踏み切れない方は、この会にぜひいらしてください。一人でも参加しやすい会になると思いますよ)それでいて、語り合う時間も確保!ここで東北の方々が『学び合い』に出会い、各地の『学び合い』の会にも参加してくださったら嬉しいですね。

 

場作りの苦手な私は、『学び合い』の会にちょこちょこと参加させてもらったり、セミナーに呼んでいただいたりしながら、やっております。一人ではできません。多様な方々と繋がりを持たせていただくというのは、本当にありがたいことです。藤原さんが付けてくれたタイトルどおり「コラボの力」ですな。