『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

良いクラス

昨日参観した同僚のクラスが良いクラスだったので,その話を。 あと,ウチのクラスも良いクラスになってきたので,それも合わせて。良いクラスは,教室に入っただけで分かります。 ゴミが落ちていない。ロッカーがきれい。本棚も整理されています。黒板もき…

良い授業

昨日、校内の研究授業でした。 久しぶりに「良い授業」を見ました。 学習に向かう姿勢が自然でした。 グループで話し合う時には,全員が話し合います。ずっと黙ったままの子は居ませんでした。分らない子は「どうして?」「じゃあ,こういう時は?」と質問し…

研究授業

道徳の研究授業で、「価値の明確化」の授業を行いました。 「学び合い」的な時間から、全体の討論に移って、一番最初。 わたしが 「じゃあ、口火を切ってくれる人は?」 と言うと、一人の女の子が手をピっと挙げました。 「じゃあ、○○さんから」 と指名する…

俺って嫌な奴

西川先生の言葉で、感銘を受けたものは山ほどあるのですが、その中のひとつに 「 子どもは自分と同じだけ有能であり、 かつ、同じだけ無能である」 というものがあります。『学び合い』をやっている方なら、皆さんご存知でしょうけれど。これを、どれくらい…

あしたの会

組合の青年部の仲間と,毎月1回,学習会を開催しています。 次回のテーマはドラマの生まれる学級づくり パート1です。 授業中に大きな拍手や感動の涙が,毎日のように生まれる学級を作ってみたいと思いませんか?子ども達一人一人が「学校生活の主人公」に…

教師冥利

今日も素敵なドラマが二つ生まれました。体育の授業で一つ。宿題で一つ。 体育の時には、嬉しそうな子ども達の顔を見ていたら、嬉しくて嬉しくて、わたしまで小躍りしてしまいました。 昼休みには、宿題のノートを見ながら涙がでました。あ!図工でもあった…

ドラマを生む学級

最近ずっと,どんな学級を作りたいかを考えていました。 とりあえず,今言えることは「ドラマの生まれる学級」が良いなあと思っています。 以前,一緒に勤めた先輩に「教師は演出家だ」と言われ,大いに納得しました。非常に素晴らしい先輩でしたし,沢山,…

「一人も見捨てない」を改めて考えた

『学び合い』は,一人も見捨てない教育です。 何度か書いていますが、わたしは,この言葉が好きです。 それは,わたし自身が「見捨てられた子」だったからであり,今まで見捨てたくないのに多くの子ども達を見捨ててきた「ダメ教師」としての原罪を忘れたく…

多様

体育は今,ソフトバレーボールをやっています。 今日の課題は「円陣パスを50回続ける」の2回目でした。前回は、とりあえず、それくらいの技能とチームワークを身に付けてから試合をしよう、と話をし、連続して同じ人が触れないことや肱より先でしかボール…

問題はどこにあるのか

最近では、「問題児」という言葉は,あまり使われなくなりましたよね。人権的な配慮なんでしょうか。 その代わりなのかどうかは分かりませんが、「発達障害の疑い」とか「グレーゾーン」なんていう言葉が聞かれます。 わたしは、この言葉が大嫌いです。 「発…