『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

見抜く

坂内さんのエントリーを読んで。 http://d.hatena.ne.jp/tontan2/touch/20131029/p1 わたしが「○○さん、手の挙げ方が上手だね」式の指導が嫌いなのは、「褒めているようで、褒めていない」からです。「○○さん、手の挙げ方が上手だね」と言った時。 本当にそ…

これから

前々から感じてはいたけれど、最近になって痛感しているのは、わたしは「孤立した働き方が好き」ということです。 わたしは、一人で踏ん張りながら仕事をしています。「人に聞く」「人に頼む」というのが苦手です。(だからこそ、子供達には上手に頼める人に…

深い読み

6年生の国語の教科書に「海のいのち」(立松和平 著)という作品があります。小学校国語の定番作品の一つと言えるでしょう。 わたしは6年生担任6回目で,「海のいのち」を授業で扱うのも6回目ですが,毎回,子供達の読みは変化しています。その年によっ…

でもね。

世の中には色々な人がいます。 『学び合い』に共感する方もいれば、そうじゃない方もいる。それで良いのだと思います。昨日、同僚の先生から、 「高橋先生、『学び合い』のこと教えてください」 と頼まれ、「ステップアップ」をお貸ししました。その方は、特…

学習発表会に思う

昨日は,学習発表会でした。 金曜日のジャーナルに「明日は,わたし達のクラスがNo.1だというのを,見せたいと思います」と書いた子がいました。物静かな子なので,ちょっとだけビックリ。でも,その子の書いた通りの学習発表会になったと思います。 子…

愛だけで満足か

愛が大切か。 テクニックが大切か。 と聞かれれば,もちろん愛が大切です。 でも,愛があればテクニックなんていらない!とは言えません。 愛があるからこそ,自分を高めようと思うはずです。 自分を高めるために何をするかと言えば,まずはテクニックを学び…

分かる人には分かる。

人を傷つけたくて傷つける子はいません。 暴れたくて暴れている子もいません。 いじめたくていじめている子もいません。 そういう行動をする子は,「その子の外」に必ず原因があります。「仕方なくそうしている」のです。 じゃあ,どうして学校の中に,人を…

困った困った。

この時間までパソコンに向かっていると、なかなか寝つけません。そして、こうしてまたブログなんて書いちゃうので、ますます寝られなくなります。寝られないと余計なことを悩んだり考え込んだりして、ますますますます寝られなくなります。 困ったものです。…