『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

任せるが、委ねない

教師の仕事は、「任せるけれど、委ねない」ことが大切だと思っています。 ということを書こうと思っていたのですが、ビールが回り過ぎたので、過去に書いた記事を紹介して終わりにしちゃいます。 http://d.hatena.ne.jp/nao_taka/20140303 それだけではナン…

「好きなこと」と「やるべきこと」

8月のみゆき会が満員御礼となりました。ありがとうございます。 http://kokucheese.com/s/event/index/175054/ 当初は定員30人と考えていたのですが、3人で話し合い、濃い話をするにはもう少し人数が少ない方がいいね、ということで定員20人としました…

普通

わたしが『学び合い』に心惹かれる理由の一つが,学級の「普通」が格段にレベルアップすることです。 運動会明けの今日。 やっぱり,子供達は疲れていました。ちょっと重い雰囲気。明らかに眠そうな子も居ます。 そういう子も「普通」に学んでいます。 そし…

突き進むのか、広げるのか

ゴールの設定って大切ですよね。 目指す場所があるから進んでいける。そこに向かって前を向いていける。 ゴールが無いと、前も後ろも決まりません。 今までは、ゴールに向けて一直線に突き進むことが良いことだと思っていました。自分の目指すものに向けて、…

教育はサービス業ではない。

とある研修で、学校評価について話を聞きました。 保護者さんの声を聞いて、学校経営に生かす。 もっともな考え方だと思います。わたしももちろん、賛成です。 でも、それを可能にするためには、保護者さんを「顧客」として考えるのではなく、「当事者」とし…

みゆき会が始動します。

みゆき会とは、坂内さん・古田さん、そして私高橋の3人で結成した会のことです。 みゆき会の3人で「何かやりたいね」と話してはいたのですが、やっと実現できそうです。 http://bit.ly/1je7ZFl 8月ということでまだまだ先なのですが、3人でちょっとした…

簡単なこと

前回のエントリーに繋がる話なのですが、わたしは、『学び合い』に出会ってから、一斉指導も上手くなったと思います。 というのは、『学び合い』のおかげで集団の動かし方が分かったからです。なので、一斉指導と『学び合い』を混ぜても、ある程度の結果を出…

才能無し

新年度が始まり、ひと月が経ちました。 わたしのクラスの保護者さんは、新しく来た担任がわたしのような変わり者だったので、きっと不安を感じていることでしょう。 子供達だってそうでしょう。 わたしは、前任校の最後のクラスでは、3・4・6年生の3年間…

蕎麦屋の注文

4月に行われた、いわゆる「全国学力テスト」の問題を見ながら、学生時代にバイトをしていた時のことを思い出しました。わたしは学生時代に、蕎麦屋でバイトをしていました。常連さんから「お店で修行している若い板前」と勘違いされるくらい働いていました…