『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

2015-01-01から1年間の記事一覧

今年一年は

今日で2015年もオシマイですね。早いなあ。年々早くなるなあ。今年は出不精の私が「外に出る」を目標に頑張りました。どんな一年だったのか、振り返ってみたいと思います。 2月は仙南の会とおにぎりの会で、発表をさせて頂きました。6月には埼玉でインタビ…

福島県の皆様にお誘いです!

福島県教職員組合 相馬支部 青年部・臨採部合同学習会 「みんなで集ってしゃべろうDAY」のお知らせ ブログにはあまり書きませんが、高橋はこんな活動もしています。福島県教職員組合相馬支部の学習会です。 この中で、「『学び合い』で教師も子供も元気にな…

無意識を言葉にする。

私にとっては、私の仕事の仕方や学級経営や学級の姿は「普通」です。少しでも良い学級にしたい、良い授業をしたい、良い教員でありたい、と願って仕事をしていますが、自分の限界はよくよく分かっていますので、「できる範囲で」良いものを目指しています。…

貯金のすすめ

今日は仕事納め。たっぷりと仕事をしました。ここ数年、仕事量が増えるに従って「作戦」の立て方が変わってきました。冬休み中にやれる仕事はどんどんやっておいて、少しでも3学期に余裕を作っておくようにしています。いわば仕事の貯金ですね。 若い時には…

器用貧乏

器用貧乏。 私を表す言葉として、これほど適切なものはないんじゃなかろうか、と感じます。 いろんなことをそれなりにこなすけれど、でも、それが身になっていない。成果が上がっていない。自分の売りがない。 なんてことを、今までの実践を振り返りながら反…

そんなにヤワじゃない

以前と比べ、教材研究をする時に考えが変わったことがあります。 以前は、授業の準備をしながら「あの子はこれができるだろうか」「この子には合わないんじゃないか」なんてことをよく悩みました。20代前半は、そんなことも考えることなくただ我武者羅に授…

“普通”の授業をするか否か

この時期にいつも迷うことです。 「3学期には、“普通”の授業もしておいた方がいいかなあ」 『学び合い』で2年間過ごした子供達が次の年に困らないように、3学期には一斉授業もやった方がいいかなあ。。。という考えが頭をよぎります。今のクラスはとても…

ちょっと立ち止まる

2学期が終わり、冬休みに入りました。ちらほらと空席の目立つ職員室で、一日中事務仕事をしていました。 勤務校は市内の小学校で最も古い校舎なので、夏は暑く、冬寒いという、自然を満喫できる造り。夏休みは37度の中で仕事をしていましたが、冬は震えな…

変わらずに

時々、中学生、高校生となった元教え子とばったり顔を合わせたり、連絡を貰ったりすることがあります。笑顔で冗談を言うことがほとんどですが、時には真面目な相談を受けることもあります。まあ、基本的に、その子が小学生の時と同じようなことを語っていま…

2学期終了

今日は、終業式でした。 1~3時間目は普通授業というちょっと信じられない日程。こんな日程を組んだ馬鹿な教務主任は誰だ!?俺だ(笑)。 1時間目はちょっと「ふわふわ」雰囲気!ま、そうだよね。 そこで、こんな話をしました。 「実は、○○から、○○って話…

誇り

土日の宿題として、2学期をふり返る原稿用紙1枚程度のミニ作文を出しました。 その中に 「他の県から授業を見に来てくれた先生がたくさんいたので、私たちの勉強が少しは日本中に広まったらうれしいです。でも、まだまだ、これだけでは終わりません。」 な…

磨き上げる

私がこのところモヤモヤと感じていたのが、「最近、エビデンスって流行っているけれど、じゃあ、“学術的な根拠のない実践はすべてダメ”なの?」ということでした。もちろん、思い付きだけで授業をするのは、私も反対です。でも、「エビデンスがなくちゃダメ…

楽しんできます。

今日は、息子との約束を果たすために、一日「家族サービス」の日です。ということで、更新はお休みです。その分、明日のエントリーは最近頭の中でモヤモヤしていたことを吐き出す予定ですのでご容赦ください。

運命ってあるのかもしれないなあ

振り返れば、初任で担任したのがあのクラスじゃなかったら、きっと私の教員人生が変わっていたでしょう。無我夢中だったなあ、あの時。その後に持った3年生は、本当に可愛かった。教職の喜びを3年目でやっと味わえたかも。その後に持ったのは1年生。あの…

苦労する

私のクラスの子供達は、とっても苦労していると思います。 申し訳ない気持ちになる時もあります。 ただ、その苦労の甲斐があってこそ、ここまでのクラスになったのだ!とも思います。 …が。 それでも、子供達の頑張りが十分に報われているだろうか、と悩んで…

じゃあ、目立っちゃってもいいの?

昨日は、「一人ぼっちの子を目立たなくするのではなく、『一人ぼっち子を放っておく』状態を乗り越えさせるのが教員の仕事でしょ!?」ということを書きました。 でも、それを聞いて「じゃあ、一人ぼっちの子がめちゃくちゃ目立っちゃってもいいの!?」と感…

目立たなければいいの?

『学び合い』に対する疑問として、こんな言葉を聞くことがあります。 「自由にグループを組ませたら、友達の少ない子や一人ぼっちの子が辛いのではないか。」 なるほど。もっともな考えです。『学び合い』では学習するグループを特に指定しません。自由に組…

ちょっとだけ

※間違って消しちゃったので、上げ直します。一部変えてます。昨日のエントリーに対して、Facebookにて多くのコメントをいただきました。「ちゃんと書け!」とお怒りの方が多いようです。 お気持ちは分かります。でも、書きたくないというか、書けないという…

似ている理由

火曜日の話です。5・6校時目に『学び合い』授業公開を行う前の4校時目。 岩瀬直樹氏に「特別授業」を行っていただきました。4・5・6年生の合同PAです。お願いしたのは、子供達のためでもありますが、それ以上に、同僚の若い先生に、岩瀬さんが子供達の…

頭が下がりますが…

今日は息子の「保育発表会」でした。 娘の時にも感じましたが、保育園の先生方の準備は驚異的です。「似ているようでちょっと違う」職種だからこそ、その凄さが分かるような気がします。 とてつもない準備時間と、労力と、金銭的自己負担の上で成り立ってい…

繰り返す。

今日の4時間目、社会科の学習がちょっと「う~ん」といった感じでした。 福島県の地理の学習なのですが、「調べている」というより「地図の塗り絵大会」のようになっていたのです。例えば、「福島県の土地の使われ方」を調べていてもそれについて質問したり…

仕方なくないんだよ

詳細は書けませんが、先日、子ども達にこんなことを語りました。 「友達が傷ついている時、困っている時に、『気付かなかったんだから、仕方ない』と言ってはまずいんだよ。気付かないことが大問題なんだから。心が友達に向いてないってことだ。傷ついている…

日常にこそ

昨日は、多くの方に学級を見ていただきました。 沢山のフィードバックを頂戴し、学びの多い1日でした。やはり、自分では自分のことがよく見えていないし、学級のことだって、私の目には映らないものを教えていただいたり、私とは異なる理解を示していただい…

ありがとうございました。

今日は28名の方に参観していただきました。 これから楽しい時間なので、ふり返りは後日(笑)

地味目

明日は、27名の方がいらっしゃる予定です。 私の「普段通り」の授業が、皆様の目にどう映るのか楽しみにしております。 ただ、本当に「普段通り」ですので、派手な授業は期待しないでくださいね。

理想

あなたが理想と考える授業って、どんな授業でしょうか。 私の理想の授業は、教員が不要な授業です。『学び合い』フォーラムで話しましたが、復興に「先生」は居ません。世の中に「先生」は居ません。だから、私のいらない授業、私のいらない集団を作りたいの…

火曜日の話

以前、お知らせした通り、12月8日にちょっとした授業公開を行います。 日時 12月8日 火曜日 13時40分〜16時20分頃 場所 福島県相馬市立日立木小学校 ※車でお越しの方は、校庭が駐車場となります。学校敷地の南側から校庭に入ってください。体育館に沿って駐…

学ばない子がいたら

時々、「『学び合い』で学ばない子」の話を耳にします。その対処法は?と聞かれても、「色々です」としか答えられないというのが正直なところです。でも、考えるヒントはたくさんあると思います。

またもや下書きですみません。

『学び合い』授業参観時のお願い 参観時は、次の3点について、お願いします。

子ども観の違い

「授業には、○○が大切だ」とよく言われます。「教材研究が大切だ」「児童理解が大切だ」「場の設定が大切だ」「計画的な板書が大切だ」「意図的な指名が大切だ」などなど、枚挙にいとまがないですね。