『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

あなた達の力は、こんなもんじゃないでしょう?

わたしも教師のはしくれですから、“子供好き”です。 ですので、どうしても優しく甘くしてあげたくなってしまいます。 でも、本当は、厳しくした方が子供達は伸びるのだと思います。 とは言っても、怒鳴りつけたり、叱り飛ばしたりするわけではありません。 …

市長を育てる

最近、複数の方と 「『学び合い』において勉強に取り組まない子がいる場合に、どうするのか」 という話題で意見交流しました。 『学び合い』だとほとんどの子が学習に取り組みます。一斉の授業よりもやれない子は減るでしょう。でも一方で、やらない子が非常…

スイッチ

教室や学校では、謙虚であるように心掛けています。 例えば、教室では「教師一人では、お前達みんなの幸せを実現できないのだ。だから、お前達みんなでやってくれ」という思いを大切にしています。教師が万能なふりをして立っていたら、子供達は「じゃあ、先…

今日は埼玉セミナーでお話をさせていただきました。 インタビューを受けたのですが、インタビューって難しいですね。自分で話す内容を選ばず、インタビュアーに任せるというのが、初めての経験でドキドキでした。 インタビュアーのIさん、ありがとうございま…

書いちゃいます。

わたしは、『学び合い』を信じています。 ちょっと前に「もう『学び合い』の看板を降ろそうかな」なんてことを書きましたが、それはいわば「俺だけの『学び合い』でいて欲しいのに。何で広まっちゃうんだよ!」みたいなもんです。 『学び合い』の本体は「一…

家 学校 世の中。はい、どうぞ。

今週、語ったことです。 先生の子供はね、お風呂上りにいつまでもパジャマを着ないで怒られることがあるんだよ。 みんなはそんなことない? まあ、家にいる時に裸でいても、ちょっと怒られるくらいだよね。こらー!って。 でもさ、家の外、つまり社会とか世…

能動的に何をする?

足りない脳みそと時間に苦しみつつ、アクティブ・ラーニングについて色々な情報を集めるようにしています。 アクティブ・ラーニングは、「講義形式よりも、活動的な授業の方が、子供達の学力が上がります」といった程度の話ではなくて、もっと大きな目的のた…

試行錯誤なう

現在、子供達と一緒に、授業の形について試行錯誤しています。 「単元レベルの『学び合い』の次は、どんな授業へと発展させようか?」と相談中。 以前は細かく課題設定した「単元計画表」を作っていたのですが、今はそれはやめて、ごく簡単な物にしました。 …

もういいかな。

実を言うと、時々、考えてしまうことがあったんです。 「もう、『学び合い』はいいかな。」 って。『学び合い』の看板を下ろしてしまおうか、ということです。 別に、『学び合い』の理論が嫌になったわけでも、間違っていると感じたわけでもないのですが、で…

教えることは、学ぶこと

本日、お一方が遠く関東から授業参観にいらっしゃいました。 授業中も、終了後も、色々とお話させて頂きました。 質問に対して、簡潔に答えられず、なんだかあちこちに寄り道してしまい、申し訳なくなってしまいました。 こういう時にいつも感じるのですが、…

父の日

娘曰く 父の日のプレゼントは、私がデートしてあげる! ということで、今日は、わたしの買い物に付き合ってくれました。 息子曰く ぼくのプレゼントは、トミカ! ということで、息子は自分用にトミカを購入。息子よ、何かおかしくないか?

昔の思い出と奇跡と停滞

今日、ある方に頼まれて、『学び合い』を始めたばかりのころのことを書きました。 そして、その直後に起きた様々な「奇跡」を思い出しました。 『学び合い』を本気でやると、教室に様々なドラマが産まれます。時には、奇跡としか思えないようなことも起きま…

笑っちゃう授業

もしも「水着を着て、水中眼鏡をつけ、シュノーケルを咥え、水の中に入っている気持ちになりながら『やまなし』を読むことで、想像力が豊かになり、情景を読み取る力が高まる」という主張を聞いたらどう思いますか?「童謡の『月』を聞きながら学習をすると…

おやすみ

今日は疲れたのでおやすみします。

良くなりたいし、良くしたい

子供達の動きをよーーーくよーーーーーーーーく見れば見るほど感じます。 どの子も、もっとより良い自分になりたいし、集団をもっと良くしたいのです。 ただ、集団を良くする、と言った時に、どの程度の範囲を考えているかは違います。数名の子も、学級全体…

人生レベル

わたしのクラスにも、問題は多々あります。 どうやって解決すればよいか、悩みます。 悩んだ結果はいつも同じ。解決するのは子供達。わたしは解決することを求めるだけです。 けれど、ここでも悩みます。 何をどう語るべきか。 簡単には答えが出ません。 な…

エリート教育

Facebook上で、数人の方と「エリート教育」に関するやり取りをしました。 文部科学省が何を考えているのか、わたしにはまだまだ分かりかねるのですが、でも、西川先生の書いていらっしゃることや他の方のお話から 「お上は、上位5%のエリートを育て、それ…

受容してもらう

西川先生のBlogから。 第一段階は、その存在を否認し、たいしたことはないと無視します。第二段階は、怒りで攻撃的になります。第三段階は取引です。第四段階は抑鬱です。そして第五段階が受容です。 『学び合い』全体のことは分かりませんが、わたしの個人…

良い格好しい

学級が崩れるのは、教師が“子供達のことを想っていない”場合が非常に多いと思います。 例えば、周り評価を気にして、教師が“自分のことを良く見せたい”と考えて子供達を振り回すと、子供達の心が離れていくのです。子供を注意する時に、それが周囲から「指導…

難しい方がいい。

難しい課題を与えられたクラス。 トップランナーは必死に走る。 その姿を目標に、後を追う人がいる。 後ろで諦めそうな子達に、応援の声が飛ぶ。 「諦めるな。」 「俺も頑張る。お前も頑張れ。」 時には転倒する人もいるけれど、でも、それを助ける人がいる…

削る

学級経営でも校務でも授業でも何でもそうなのですが、仕事が上手くいかない時は、全体が見えていない時です。 全体が見えていないと、部分で評価をしてしまいます。 一部分で問題が起きた時、そこだけを見てごちゃごちゃといじると、いつの間にか全体はもっ…

ぼくがいなかったら

学級の「縁の下の力持ち」タイプの子が書いた作文の一部です。 「ぼくが休みだったら、このクラスはどうなっちゃうんだろう、と時々思います。」 「どうなっちゃうんだろう」というのは、「このクラスは、僕が居てこそ、これだけ良いクラスなのだ!」という…

『学び合い』が崩れる!?

今日、子供達にも教えたことです。『学び合い』でたびたび経験しているのですが、問題が起こる前兆として「そこそこ頑張っていれば結果が出てしまい、その結果、必死さが失われて集団が緩むこと」があります。 きちんとした『学び合い』を1年経験すれば、ほ…

自己分析

毎日のように、「自分の強味は何だろう」と考えています。 が、何も浮かびません。 ということは、何も無いのかもしれません。 考えるのに疲れました。

第6回『学び合い』仙南の会に参加しました

昨日は、6回目となった『学び合い』仙南の会に参加しました。 自分の振り返りとして、今回、感じたことをつらつらと書いておきます。 一つ目は、宮城の先生方との繋がりを持てることのありがたさ。 わたしは、宮城県在住で福島県勤務。しかも、勤務地は出身…

落とし穴と上から目線

根拠のない個人的な感覚ですが、わたしも含め、何年も前から『学び合い』に取り組んできた方々には、変わったもの好きだったり、既存の教育観に対して、明確ではなくても「NO!」と感じてきたりした人が多いように感じます。わたし自身もそうです。 それ故に…

結果

子供達が一生懸命に頑張っている姿は、素晴らしいものです。 教師ならずとも、心を動かされるでしょう。 でも、要注意。 「頑張っているからいいや」となったら、集団が崩れると思います。 「頑張っていて、偉いね」と褒めているだけでも、徐々に集団が緩み…

民主的な学級経営

わたしは、『学び合い』に出会う前からずっと、学校が民主主義になれば良いのにと思っていました。 わたしがそう感じる原因は多々ありますが、例えば「意図的指名」というものが嫌いです。誰にでも「表現の自由」があるはずなのに、教師の「お気に入り」しか…

自分なりのテーマ

以前は、あまり『学び合い』の会に参加していなかった出不精のわたし。 でも、ちょっとずつ色々なところに出掛けるようにしています。 6月は明後日の「仙南の会」と月末の「埼玉セミナー」、8月はフォーラムに参加します。 9月は家族サービス強化月間にす…

分かっていない時は

アクティブ・ラーニングの短所として、「子供達の学習の様子を掴みにくく感じる」というものがあると思います。 全員が同じ学習活動を行っていれば、教師としては安心です。でも、それぞれが能動的に学習していると、教師は不安を感じるかもしれません。 わ…