『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

湧く湧く、ワクワク

新学期が始まって1週間が経ちました。 やっぱり授業が始まると、仕事がどんどん湧いてきます。来るなー、雑務よこっちに来るなー! でも、それに伴ってアイディアも湧いてきます。 夏休み中は我が子と過ごす時間が長いので、どうしても脳みそが「プライベー…

以前の授業と今の授業

昨日、ある方と話をしていて、『学び合い』と出会う以前のわたしがやっていた授業を思い出しました。 例えば国語はこんなイメージ。 「教科書の○ページを読みましょう。この場面で勉強することは何かな?では、それにしましょう。自分の考えを書きましょう。…

より自然

『学び合い』は、あらゆる面で「一斉指導」より上、なのでしょうか。わたしはそうは思いません。極短期間だけを見れば、「おいおい、『学び合い』なんてやめてくれよ。俺が一人ぼっちなのがばれちゃうじゃん!」という子が絶対に居るでしょう。そういう子の…

第7回仙南の会でした。

本日は、第7回仙南の会でした。 仙南の会は1周年だそうです。おめでとうございます。 主催のG先生のお人柄もあり、毎回のように新しい参加者さんがいらっしゃいます。素晴らしいことです。今回は20名程の参加だったと思います。 自己紹介の際にお話しし…

全力

同僚の先生が『学び合い』を本格的にスタートしてくださいました。 授業をちらっと覗いた感じと、わたしへの質問から察するに、しっかりと『学び合い』をやってくれているようです。難しさを感じてくれているのも良い傾向。これからが楽しみです。 想像しま…

単元を任せるために 2

昨日の続きです。 さて、わたしはなぜ単元を任せる際に「途中でチェック」を行わないのでしょうか。 それは昨日書いたように、「教員には絶対に見きれないから」であり、「そうなると、集団の成長が阻害されるから」です。 もう少し詳しく書いていきます。 …

単元を任せるために 1

先日書いた「単元の『学び合い』」について、ちょっと紹介したいと思います。 わたしが2学期の最初に配付した単元計画表はこんな感じです。単元の始まりは、これを配付し、3分くらい解説をしたら「はい、どうぞ」です。 これは国語と社会。算数と理科でも同…

教師の腕

2学期が始まってすぐは、若い先生がてんてこ舞いする時期でもあります。 夏休みのあれこれに目を通し、赤ペンでコメント、そして各コンクールへの出品準備などなど。これって福島県だけでしょうか?各地同様でしょうか? 「教師の腕の差」という時、こうい…

スタートダッシュ!

新学期がスタートしました。 長期勤務明けにはどんな授業をするのかというのは、色んな考え方があると思います。 久しぶりの登校ということで、緊張をほぐすために、いわゆるアイスブレイク的な活動をすることもあるでしょう。休み明けで体調がイマイチなこ…

単元計画表

今日は明日配付する「単元計画表」を印刷しました。わたしは、単元計画表をブログやFacebook等にアップしていません。様々な会で発表する時にもなるべく提示していません。なぜかというと「真似されると困りそう」だからです。 といっても、秘密主義なわけで…

新学期スタートに向けて

火曜日から2学期が始まります。夏休みが明けて、久し振りに全員が集まります。そうなると学級内でもちょっとした緊張感があるもの。休み明けで少々ダラダラとしているように見えても、それは緊張感故かもしれません。ですから、できるだけ早く調子を取り戻…

せっかくだから

せっかく新しいブログにしたので、新しい企画でも立てておこうと思います。 「○○のイメージ」の話かなあ、やっぱり。 『学び合い』の典型的な「失敗」のイメージってどんなものでしょう。 子供達が『学び合い』が嫌だと感じている 子供達が何を勉強すれば良…

自己紹介

とりあえず、引っ越したので、自己紹介です。 <名前> なおたか 高橋尚幸 <学校> 福島県の小学校教員です。 現在は、浜通りで働いています。 <所属> みゆき会(坂内 古田 高橋の三人会) <目標> 地震・津波・放射線の三つに襲われた福島県浜通り。真の復興のた…

引っ越しました!

今までのBlogの調子が悪くて、更新できなくなってしまいました。 せっかちな性格なので、ここに引っ越してきました。 こちらでも宜しくお願い致します。

引っ越します。

このブログの調子が悪いので、新しいところに引っ越します。新しいブログはこちらです。 http://nao-taka.hatenablog.com

わらび餅

今日、山形に行ってきました。有名なお店のわらび餅を購入。あまりの美味しさに驚きました。 なぜ、あんなシンプルなものが、こんなに美味しいのだろう…。 シンプルだけれど、他とは違う。 わたしの授業もそうありたい、と強く感じました。

さわやかに!

怖い話を大勢の方にシェアして頂きました。それはそれで感謝感謝なのですが・・・。 でも、もっと軽やかな書き手になりたいので、さわやかな話を! 先日書いた通り、わたしは教師の在り方として3つ挙げました。今度は簡単に書きます。 自分の限界を認める。…

軽〜い話!

自分がやっていることを言語化するために、思考を整理中です。 で、思い浮かびました。題して、 “3つの考え方と3つの在り方が定まれば、やり方が決まる!” どうですか、これ。軽い感じでいいでしょう? 3つの考え方というのは、『学び合い』の3つの観の…

評価者

Facebookで“アクティブ・ラーニングをどう評価するか”という話題を読みました。 そこにコメントしても良かったのですが、長くなりそうなのとイマイチまとまりに欠ける文章になりそうだったので、自分のところ(このブログ)に書いておきたいと思います。 以…

天才的!

悩みに悩んでいたのですが、2学期に向けて、基本的な授業方向性を決めました。 色々と考えていたのですが、考えれば考えるほどインタラクティブ・カリキュラムって素晴らしいなあと感じます。みゆき会って天才の集まりなんじゃないの?と思います。おっと、…

16年ぶり

ついさっきまで、中学3年時の友人と、当時の担任の先生と飲んでいました。同窓会というわけではなく、毎年集まっている旧友数人との飲み会に、先生がお出でくださったのです。 先生と会うのは16年ぶりでしたが、不思議というか、当然というか、先生は先生で…

矮小

先日「バケモノの子」を観ました。 熊徹の「一人で強くなったけれど、一人では強くなりきれなかった姿」(とわたしには見えました。)に自分を重ねてしまいました。 昨日は「火花」を読みました。 神谷の「只者ではないと思われていながら、どんどんツマラナく…

どうしますか?

昨日の話に追記です。 別に質問を頂くことはきらいではありません。 むしろ、大歓迎です。教えることは学ぶことですから。 例えば、「あなたなら、どうしますか?」という質問をちょくちょく受けますが、そういうのは思考を刺激されます。 「カレーに水を入…

○○のイメージ

思いつくままに適当に書いた「○○のイメージ」の話。 これをもう少し計画的に書いていきたいと思っています。 皆様、お気づきだとは思いますが、あれらはもちろん「教師と児童・生徒」の会話を想定したものです。 ただ、わたしは教師ですので、そのまま書くと…

どうすれば?

例えば、の話です。 あなたがもし、他の人から 「わたしは、カレーを作るのが苦手です。家族からも『まずい』『美味しくない』と言われます。 どうすれば、わたしのカレーは美味しくなりますか?」 と質問されたら、どうしますか? わたしなら困ってしまいま…

若者

昨日は、仙台で開催された「小さな『学び合い』の会」に参加しました。 主催は、言わずと知れたG先生です。いつもありがとうございます。 そこで、「仙南のホープ」ことSさんと久しぶりにお話しました。 若い方とお話すると、非常に勉強になります。そして、…

放せないイメージ

今日は夏休み。 お昼ご飯の時間です。母親が息子達に聞いています。 母親:「今日のお昼ご飯、何がいい?」 兄 :「昨日も一昨日も白石うーめんだったから、違うのがいいなあ」 弟 :「俺も、うーめん飽きたなあ」 母親:「何でも好きなものでいいよ。 ただ…

緩むイメージ

ある学校。校長が職員を集めて語っています。 校長 :「先生方、来月のICT機器を使った授業研究公開は我が校にとって非常に大切な物です。 先生方の持つ力を十分に発揮していただきたい。 そこで、これから皆さんで、今までにない新しい授業の指導案を考えて…

崩れるイメージ

ある職場で、上司が部下二人にこんな指示を出しました。 上司 :「今日は遠方からお客さんが10人ほど来る。その時に、何か果物を出してくれ。」 部下1:「果物ですね。分かりました」 上司 :「予算はあるから。任せたよ。はい、どうぞ」 上司は、少し離…

場の力と「教室リフォーム・プロジェクト」

先日の『学び合い』フォーラムの際に、Z会のTさんのお計らいにより、「Z会東大個別指導教室プレアデス」の教室を見学させていただきました。その時に強く感じたのが「場の力」です。 強烈な「勉強する!」「東大に合格する!」「合格後、社会人となってから…