『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

意識的に明るく

私の弱点は、子供達に対してちょっと意地悪な言い方をしてしまうこと。性格の悪さが言動に出るんでしょうね。ですから、意識的に明るい言葉を使うように心掛けています。 例えば、今日の算数。ある男の子はスタート時点で集中力が欠けているのが見て取れまし…

確かめ合う

今日は学年主任の誕生日。放課後、学年の3人でお祝いをしました。そこではずっと、子供達の4月からの成長についてお喋りしていました。 子供達、こんなところが変わりましたよね。 こんなところが成長しましたよね。 学年で集まって話す話題がそういうこと…

むさ苦しい

2学期が始まり、今日は学級の「係」を決めました。始めに「学級にどんな係があるといいか」を出し合い、その後、どの係をやるかを決める。そんな流れで行いました。 その中で、ちょっと気になる動きがありました。女子児童のほとんどが一箇所に集まり、なに…

立ち位置

人の振る舞いって、相対的なもので決まると感じます。少なくとも、私自身の職場での立ち振る舞いは、周囲との関係で変化してきたと言えます。しかも、「関係性が良い・悪い」というよりも、年齢構成や男女比といった自分では変えられないものに左右されるこ…

『学び合い』に関する悩み

『学び合い』に関する悩みについて、ずっと考えています。今の私が悩んでいるわけではありません。今も昔も、私が無意識のうちに乗り越えている悩みとその乗り越え方を、意識的に掘り起こしているのです。 『学び合い』を始める前の悩みは、簡単に言うと「本…

命を守る

似たようなことは前にも書いたかもしれませんが。私が休み明けの時期に「しっかり勉強しよう」と求めるのは、簡単に言うと「子ども達の命を守るため」です。学級が落ち着かない状態だと、事故や怪我が増えます。どうしても増えます。20代の頃に、嫌な経験も…

利と納得と信頼関係

子供達が体育館に移動する際に、騒がしい。 そんな時には「静かにしなさい!」と叱ってしまいがちな私。まあ、効果はありませんね。しばらくするとまた騒がしくなります。効果がないと分かっていてもやってしまう自分が情けないです。 また、「なぜ静かに移…

誘導する

昨日のエントリーに関わる話ですが、私は子供達を強く「誘導」している自覚があります。私の価値観に子供達を染めている自覚があります。 と言っても、学級全体を染められるわけがありません。それを目指してもいません。それは無理だと考えています。でも、…

価値観づくり

『学び合い』による授業の初期、ざっくり言って4月から5月。私は「集団が有能さを発揮できる状態」を作ることに力を注ぎます。それはいわゆる集団づくり・関係づくりというだけではなく、価値観づくりとでも言うべきでしょう。 集団の中に、『学び合い』の…

メジャー

日本で最もメジャーな教育雑誌と言えば、小学館さんの「教育技術」を挙げる方が多いのではないでしょうか。その「小六教育技術」9月号に寄稿しました。 小六教育技術 2017年 09 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2017/08/16 メディア: 雑誌 この…

『学び合い』批判

少し前までは、『学び合い』への批判にイライラしていました。でも、最近はほとんど感じません。『学び合い』に関する見解の相違についても同様です。 多分、私自身が「多様性の重要性」を理解できてきたのでしょう。もちろん、まだまだ足りませんが。 さて…

努力に報いる

「周囲を見ながら、自分の学習も進める」 『学び合い』を継続する上では、なかなか大変な役割を果たしてくれる子の存在が必要です。私は、そういう子の頑張りにどうやったら報いることができるかずっと考えていました。 まだ完全とは言えませんが、とりあえ…

努力に報いたい

『学び合い』を始めたばかりの4月。多くの学級において「関われるようになること」が目標となっていたでしょう。ブログやFacebookを見ると、同様に考えている方が少なくないようです。ある程度敷居なく関われるようになるには、経験上、1か月から3か月程度…

夢を語る

私も2学期は授業の形をちょっと変えようと思っています。本格的にカリマネに取り組む予定だからです。もちろん、1学期にもある程度は書いていたんですが、さらに書いていきます。 こんな風に授業の形を変える時には、しっかりとその意図とメリットを語るこ…

2学期の『学び合い』

夏休みも後半に入りました。 1学期の終わり頃、ちょっと『学び合い』が停滞してきた方も少なくないと思います。「一人も見捨てない」をちゃんと求めているつもりだし、課題もちゃんと準備しているつもりだし、子供達だって「『学び合い』は楽しい」と言って…

梅雨明け?!?

最近ずっと、晴天というものを見ていないように思います。梅雨明けしたはずなのになあ。 ジメジメした日が続くと、神経痛がひどくなるのは、気のせいでしょうか。腰が痛い…足が痺れる…。 梅雨が明けたような気がしなくても、夏季休業は過ぎていきます。二学…

全体に語る

20代の頃の経験です。 行事の後に、思うような結果が出なくて落ち込んでいた子に「結果はどうあれ、お前が一番頑張っていたのを、俺は見ていたよ」なんて言ったことがあります。その子を元気づけたい気持ちから言った言葉でしたが、他の子から 「人の頑張…

自分もやらなければいけない

学級で児童に求めていることを、私自身ができているか、と問われるとちょっと返事に詰まってしまいます。自信を持って「はい」と答えられない自分がいます。 一人も見捨てないことが、自分を守ってくれると納得しているか。 多様な人と繋がることが得だと分…

フォーラム成功祈願

2年前の『学び合い』フォーラムで、「ああ、『学び合い』はここまで広まったか!」と感激しました。去年の『学び合い』フォーラムではその思いが更に大きくなりました。今日、大阪で開催されているフォーラムでも、もっと加速しているといいなあと、参加で…

『学び合い』の悩み

ここ最近、色んなことを悶々と考えて過ごしています。 例えば、今日は『学び合い』の授業に関する悩みは、どんなものが多いかと、私がそれをどうやって乗り越えてきたのかを考えていました。 私の経験や、私が受けた相談を基に大雑把に分けると 学び合わない…

エネルギー切れ

ブログ更新が止まってしまってすみません。 ネットとは違う「仕事以外の活動」に精を出しておりました。 まもなく更新を再開できそうです。