『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

炭鉱のカナリヤ

炭鉱のカナリア、という言葉をご存知だろうか。 炭鉱のカナリアとは|金融経済用語集 炭鉱のカナリアに 「そんなに早く有毒ガスにやられるんじゃない!」 と文句を言うのは、愚かなことだ。ガスに強かったら、炭鉱のカナリアにはなれないものね。 教員の説明…

シンプルの話は難しい

「シンプルにすること」について、ずっと書いたり消したりしている。この話は非常に難しい。うまくまとめられない。いつか、セミナーかどこかで話す機会があればいいな。 私は「表現したいけれど、うまく書けない」話がいくつも持っている。この「クラスがう…

公平性

2011年の『学び合い』フォーラムin東京の分科会で、「今後、大学受験は公平性を重視しなくなっていく」という話を聞いた。当時の私は「そんなことが許されるの!?」と戸惑ったが、現在の世の中の流れは、確かにそうなっているようだ。 「大学に行くこと」を…

シンプルにする。

今日の私は、まさに「プラスとマイナス」の1日だった。マイナスの方が大きかったな…。でも、分かっていることだ。良いことばかりなわけがない。自分の力不足をごまかさない。愚直にやるしかない。 さてさて。 この時期、なかなかシンドいクラスが多くなるよ…

プラスマイナス、合わせて少しプラスなら良い。

働いていれば、良いこともあるが、悩むこと苦しむことだって多い。良いことばかり起きる、なんてことがあるはずがない。プラスもあれば、マイナスもあるのが人生だ。でも、合わせて少しでもプラスになれば嬉しい。過去を振り返ると、マイナスの時期も長かっ…

子供たちの言葉に胸が詰まる

市のコンクールの関係で、子供たちに作文を書いてもらった。「心身の健康」についての作文だ。原稿用紙2枚程度。これくらいなら、軽々と書ける子が増えてきた。逆に言うと、これ以上書けるようになるには、今年は「回数不足」だと分かっているんだけど、思…

「カッコいい大人」になれなかったな

2月に出す予定の本は、ノウハウ本でもなく、『学び合い』を紹介する本でもなく、私が10年間やってきた「実践記録」のようなものだ。 来年2月に発売予定です。私の10年間の実践をまとめました。集大成と言えるものだと思います。流動型『学び合い』の授業づ…

教科書の意図を読み取る

私は凝り性で、色んなものを調べたり試したりするのが好きだ。今の髪型に変えたのも、整髪料やセットの方法を試すのが楽しいから、というのが理由の一つ。基本的にオタク気質なのだ。 教員になってからは、教材や指導法に関しても、色んなものを調べたり試し…

素敵な先輩

今日の放課後、校内の研究授業の話合いがあった。他の学年の指導案検討である。授業者は私より少し年上の学年主任。なんと、10月から『学び合い』に挑戦してくれている。 その先生が『学び合い』に挑戦する前、同学年を組む初任の先生にこう語っていた。 「…

力量を高める

勤務校は2期制のため、今日から2学期開始であった。1時間目は始業式。2時間目はいきなり「10月までの漢字のまとめ」漢字50問テストをやった。結果は平均91点。秋休み明けのテストなので、まあ、こんなものだろう。今日の国語は漢字練習にして、テスト…

戦略的に考える

私は、「子供集団は有能だ」と考えています。ですので、子供たちの意見を聞くことを大切にしています。ただし、「子供たち」と言ってもそれぞれの意見はバラバラです。全員一致する、ということはないでしょう。例えば、私のクラスの子供たち全員が同じ度合…

相馬地方断水

台風19号により大きな被害を受けた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 私がかつて勤務した地域も大きな被害を受け、その上、断水が続いているそうです。この連休には来春出版予定の本の校正を行なっていました。その本に出てくる子供達や同僚が皆住んでい…

書いては消して

教室で起きることは、職員室でも起こる。 この確信を得てから、どうにもブログが書けずにいる。 逆から見れば、職員室で起きていることが教室でも起きるのだぞ!分かっているのか!!職員室をもっとよく見てみろ!! と声を荒げたくなる「正義」の自分が疎ま…

確信

教室で起こることは、職員室でも起こる。 児童生徒と担任の関係は、教員と校長の関係と同じ。 ずっと、こう思っていたけれど、間違いないな。あのニュースを知って、確信した。ウチのクラスの子供たちが言っていた。 「スクールカーストと同じじゃん」 その…

売れそうにないけれど

とりあえず、宣伝に勤しむ。 売れそうにない本だなあと思いつつ、編集者さんの「長い目で見れば売れる本です」の言葉に励まされて書き上げました。先日、校正のために読み直したら、かなり面白いことに気付きました。流動型『学び合い』の授業づくり: 時間割…

幸せ

昨日の午前中は、昔の教え子にお誘いをいただき、とある高校の文化祭へ。数年前に担任していたクラスの約半数が進学した高校なので、たくさんの教え子や保護者さんと再会できた。教え子の成長した姿を見られるのは、本当に嬉しいことだ。 帰りの車で、卒業式…

見落としている

6月の仙台の会、そして、先月の函館の会で私は 「目立つ子ばかり見ていて、まじめにコツコツとやる子を気にも留めない教員が、子供たちに嫌な上下関係を生む」 と主張した。 世の中には同じようなことを考えている方が、きっとどこかにいらっしゃるだろうと…

爆発寸前

今日は危なかった。学級づくりや授業づくりや指導技術について、爆発的に語り尽くしたい欲求にかられ、ちょっと漏れてしまった。でも、私の爽やかさは尋常ではないのだ。不用意に漏らすと凍てつく波動が発生する。周囲の人々が頑張ってこつこつと高めてきた…

合同『学び合い』

今日は2年生との合同『学び合い』。2年生は算数、6年生は社会の異学年異教科で行った。 ちょっと場の設定がイマイチだったので、子どもたちが動きにくくなってしまったのが反省点。でも、金曜日には別のクラスとも行う予定なので、次回改善したいと思う。…