『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

先見の不明

ある種の覚悟を決めて書く。 私は、今年、校内のあることについて2点「これではダメだ。こうすべきだ」ということを主張してきた。しかし、周囲は理解不能だったと思う。 「いやいや、高橋さん、そんなわけないでしょう。プラスになることはあっても、マイナ…

原稿を書くための下書き的な殴り書き

普段の授業に四苦八苦していた先生が、ネットで情報を集め、本を読み、教材研究をして授業をする。発問も練った。板書もきれいに書けた。子供達はたくさん発表したし、「楽しかった」と言ってくれた。テストの点数も上がった。仕事が楽しくなってきた。先生…

本当の姿は普段の姿

小学館から著書を出してもらっているので書きにくいのだけれど。ドラえもんが嫌いだ。 詳しく言うと、ドラえもんのジャイアンが嫌いだ。 もっと詳しく言うと、映画のドラえもんのジャイアンが嫌いだ。 できるだけ正確に言うと、映画のドラえもんのジャイアン…

無自覚

学級を荒らしてしまう担任も、 学校を荒らしてしまう管理職も、 自分の立ち振る舞いが荒れの原因になっていることには無自覚なのだろう。 だから私も、自分が無自覚なまま荒らしていないか、時々立ち止まって考えるようにしている。すると、改めるべき点が次…

「先生には言わないで」

ずいぶん昔の話だから、書いてしまおう。 若い時、めちゃ学級経営が上手い先輩と一緒に働いたことがある。授業中は規律がありつつ発言も活発、行事も盛り上がっていて、何でもクラス全体で協力して活動しているように見えた。 私だけでなく、他の同僚からも…

テスト分布表と「かわいそう」

私の実践で特に批判が多いものの一つに「テストの点数分布表」がある。 流動型『学び合い』の授業づくり: 時間割まで子どもが決める! (教育単行本) の100ページに載せたものだ。これは、西川先生がTwitterやブログに書かれていたことを元に、私なりに考えて…

『学び合い』と凝集性

『学び合い』と凝集性について「誤解だよなあ」と感じることが多いので、こんなことをTweetしてみました。よかったらご覧ください。 私の『学び合い』による授業では、「みんなができる」は「一人も見捨てないクラス」への第一歩にすぎません。簡単な課題を…