『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

「語り」のあれこれ

意識的に明るく

私の弱点は、子供達に対してちょっと意地悪な言い方をしてしまうこと。性格の悪さが言動に出るんでしょうね。ですから、意識的に明るい言葉を使うように心掛けています。 例えば、今日の算数。ある男の子はスタート時点で集中力が欠けているのが見て取れまし…

むさ苦しい

2学期が始まり、今日は学級の「係」を決めました。始めに「学級にどんな係があるといいか」を出し合い、その後、どの係をやるかを決める。そんな流れで行いました。 その中で、ちょっと気になる動きがありました。女子児童のほとんどが一箇所に集まり、なに…

全体に語る

20代の頃の経験です。 行事の後に、思うような結果が出なくて落ち込んでいた子に「結果はどうあれ、お前が一番頑張っていたのを、俺は見ていたよ」なんて言ったことがあります。その子を元気づけたい気持ちから言った言葉でしたが、他の子から 「人の頑張…

「何で見捨てるんだ!」

私が『学び合い』を始めたばかりの頃なので、7年前の話です。 その当時は、今ほど『学び合い』の「やり方」についての本は揃っていませんでした。私は、西川先生のサイトにアップされていた「『学び合い』の手引き」を頼りに、『学び合い』を実践していまし…

子供の世界には入れない

残念なことに、教員が児童に「暴言」を発した、という報道が時々あります。「体罰」の報道も度々目にします。傷ついた児童の心のケアが適切になされることを祈ります。そして、同時に、なぜそういうことが繰り返されるのかを、もっと真剣に考えなくてはなら…

焦ってるなあ。

今年のクラスは、「話を聞かせる」のに非常に苦労しました。今も苦労してますけど、4月よりは、格段に楽になりました。 私はどうしても「話を聞きなさい!」という態度を取りがち。でも、聞きなさい、と言っても聞くわけがないんですよね。ロボットじゃない…

しまった

今日、子供達に 「仲の良いふりはいくらでもできる。でも、勉強が分かるふりはすぐにばれる。だから、楽しくお喋りしてても、本当のチームワークは生まれないんだよ。一生懸命に勉強して分かった時に、本当のチームになる」 という話をしました。というか!…

給食と勉強

もしも、給食の時に、「自分一人が食べられればいい」と考えてそう行動する人がいたら、周囲は絶対に怒るでしょう。また、数人のグループが「私達だけが食べられればいい」と考えたら、これまた周囲は絶対に怒るでしょう。全員が食べられるようにするのが当…

伝えたいなら、それ相応に

昨日のエントリーついて、Facebook上で多くのクドクド系の方にコメントをいただきました。やはり「伝えたい」と思うと、どうしてもクドくなるのは私だけではないようです。語らずに伝える、というのは理想ではありますが、言葉にしなければなかなか伝わらな…

かっこいい4位

古田さんがこんなことを書いていました。「かしこさ」は勝ち負けの先にある。私はいつもそう考えている。「かしこさ」は決して「勝ち」の先だけにあるものではない。勝ちにこだわる子: furu-t 学び続ける日々「勝ち負け」と「かしこさ」という異質なモノを組…

耳を通って突き刺され!

金曜日には、学級全体にめちゃくちゃ嫌な話をしました。簡単に言うと「お前達みたいな、見せかけの仲の良さと、人を馬鹿にして得ている偽物の自信しか持たないで大人になったら、あっという間にペシャンコになるよ!」という話です。金曜日にする話じゃない…

臨機応変・本気応援

昨日は「縄跳び記録会」でした。私の勤務地では「長縄」よりも「短縄」が盛んなのです。珍しくないですか? さてさて。 本来は3・4年生合同の縄跳び記録会で、しかも隣接する幼稚園の園児が「幼小連携」の一環として応援に来てくれる予定だったのですが、…

申し訳ない

今日、とあることで私のクラスの子供達が大勢表彰されました。もちろん、それはとても嬉しいことなのですが、同時に、申し訳ない気持ちになります。それは、大勢ではあっても全員ではないから。そういう性分なので仕方ないのです。また、本音を言うと、「表…

こっちの方が、お前らしいよ

今日、ちょっとしたことで、ある男の子を注意しました。全体ではなく、個への指導って、年間を通しても数回程度ですから、かなり珍しいことですね。とは言え、中身はそんなに大事ではなく、「気持ちの緩み」を指摘したくらいのものです。 その後の直後の授業…

「気持ち」の問題にしない

最近、私が忘れ気味だったことなので、書いておきます。学級の調子がイマイチな時に、それを「気持ちの問題」にしない方が上手くいくと思っています。金曜日の算数では、子供達の動きがちょっとイマイチでした。「気が抜けている」とか「周囲を見ていない」…

連休明け

今日は3連休明けですね。 何度も同じようなことを書いていますが、私はこう言う日には「今日は連休明けだから、勉強に集中できなくていいよ」という態度を取らないように、もしくはそう勘違いされないように注意を払っています。

変わらずに

時々、中学生、高校生となった元教え子とばったり顔を合わせたり、連絡を貰ったりすることがあります。笑顔で冗談を言うことがほとんどですが、時には真面目な相談を受けることもあります。まあ、基本的に、その子が小学生の時と同じようなことを語っていま…

2学期終了

今日は、終業式でした。 1~3時間目は普通授業というちょっと信じられない日程。こんな日程を組んだ馬鹿な教務主任は誰だ!?俺だ(笑)。 1時間目はちょっと「ふわふわ」雰囲気!ま、そうだよね。 そこで、こんな話をしました。 「実は、○○から、○○って話…

仕方なくないんだよ

詳細は書けませんが、先日、子ども達にこんなことを語りました。 「友達が傷ついている時、困っている時に、『気付かなかったんだから、仕方ない』と言ってはまずいんだよ。気付かないことが大問題なんだから。心が友達に向いてないってことだ。傷ついている…

繋がりをゼロにしない

これも、学級でよく語ることです。 私は「チームワーク」ということをよく言いますよね。この言葉って勘違いされやすい。特に多いのが「みんな仲良くしましょう」って意味だと思われちゃう。

分かれるだけで

子供達によく語ることです。 不思議なもので、人というのは「分かれる」だけで喧嘩をします。例えば、体育でサッカーをやるのに二つのチームに「分かれる」だけで途端に言い合いが始まる場合もありますよね。 「そっちのチームはずるい。強い人が多過ぎだ!…

心から語る

今日はマラソン大会でした。 私は子供の頃、走るのがそれなりに得意でした。私の記憶では、校内の大会では、いつも1位か3位。なぜか2位は無かったと思います。なぜでしょうね。また、地区の大規模な大会で入賞したこともあります。 だけど、というか、だか…

学習発表会終了

学習発表会後、教室にて。

新学期スタートに向けて

火曜日から2学期が始まります。夏休みが明けて、久し振りに全員が集まります。そうなると学級内でもちょっとした緊張感があるもの。休み明けで少々ダラダラとしているように見えても、それは緊張感故かもしれません。ですから、できるだけ早く調子を取り戻…

ぶれないために

教師が児童の前に立つ時、その方針は絶対にぶれない方が良いと考えます。 優れた教師ほど、軸となるものが明確で、ぶれません。実際に会ってお話を聞くとよく分かります。 逆に、話がコロコロ変わる、善悪の判断基準が曖昧ではっきりしない教師だと、児童は…

リーダーシップとフォロワーシップ

今日、語ったことです。 みんなは、“リーダー”ってことばを知っているかな? じゃあ、リーダーじゃない人のことを何ていうか知っている? 聞いたことないかもしれないけれど、“フォロワー”って言うんだよ。 チームはリーダーが居て、フォロアーが居て、両方…

市長を育てる

最近、複数の方と 「『学び合い』において勉強に取り組まない子がいる場合に、どうするのか」 という話題で意見交流しました。 『学び合い』だとほとんどの子が学習に取り組みます。一斉の授業よりもやれない子は減るでしょう。でも一方で、やらない子が非常…

家 学校 世の中。はい、どうぞ。

今週、語ったことです。 先生の子供はね、お風呂上りにいつまでもパジャマを着ないで怒られることがあるんだよ。 みんなはそんなことない? まあ、家にいる時に裸でいても、ちょっと怒られるくらいだよね。こらー!って。 でもさ、家の外、つまり社会とか世…

難しい方がいい。

難しい課題を与えられたクラス。 トップランナーは必死に走る。 その姿を目標に、後を追う人がいる。 後ろで諦めそうな子達に、応援の声が飛ぶ。 「諦めるな。」 「俺も頑張る。お前も頑張れ。」 時には転倒する人もいるけれど、でも、それを助ける人がいる…

『学び合い』が崩れる!?

今日、子供達にも教えたことです。『学び合い』でたびたび経験しているのですが、問題が起こる前兆として「そこそこ頑張っていれば結果が出てしまい、その結果、必死さが失われて集団が緩むこと」があります。 きちんとした『学び合い』を1年経験すれば、ほ…