『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

語り用目次

「語り」に関するメモです。

<創意工夫の話>
1 うどんを食べる息子・・・スプーンから、フォーク・箸へ
2 はぐれメタルを倒すために・・・魔法しか使えないパーティーは損をする
3 エスタークにザキを唱え続けるクリフト・・・人は学ぶから人である

<思いやりと協力の話>
1 正規分布の話・・・自分が伸びるためには、全体が伸びるのが近道
2 上を見るか、下を見るか・・・人は自分よりできない人を見るて安心してしまう。
3 なぜ色々な教科があるのか・・・多様な学びが多様な関係を生む。完璧ではない自分のために。
4 ラーメン屋さんの暖簾分け・・・オリジナルが偉いという幻想

<学び合いのドラマの話>
1 100点よりも上がある・・・もっと大きな喜びのために。「Aさんが神様に見えた。」
2 跳び箱の奇跡・・・チャイム5秒前の冷たい担任
3 輪に入るだけで30分・・・仲間外れから仲間へ変わるために

<ちょっとした問題に対処するために>
1 ラーメンが出てこないラーメン屋・・・提出物を出さない時に
2 世の中のルールを基準に考えよう・・・「悪い」理由は、侮辱罪、名誉毀損、業務上過失傷害
3 ここはあなたの家ではない・・・「私」と「公」の話

<若い先生への語り>
1 あなたの好きな鳥料理は?・・・授業の本質は、何をやるかではなく、何のためにやるのか。
2 惑わされないために・・・数十年を1年間と勘違いしてはいけない
3 今のあなたに必要な授業は?・・・「うまくいく授業」を真似するのではなく、共に作っていく授業を