『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

間もなく

日曜日に、上野高校で開催される「おにぎりの会」にお邪魔します。
http://kokucheese.com/event/index/261440/
ここを見る限り、参加者さんはそれほど多くないのかな?と考え、少人数相手の話の組み立てを考えていたのですが(参加者さんとのやり取りをしながら、という形です。)、実際は、30人以上の方に来ていただけるようなので、ちょっとビックリ!構成を考え直さなくちゃ。


でも、お伝えしたいことは、基本的には決まっています。
今回は
1 わたしが『学び合い』のどこに魅力を感じているのか。
2 『学び合い』という理論をどう捉えているのか。
3 理論を実践する上で、理論通りにやれないところを、どう克服しているのか。
という流れでお話したいと思います。


1と2に関しては、大筋、「仙南の会」で話したことです。
3は、そこでの反省を踏まえ、加えたことです。
できるだけ多くの方に伝わるといいのですけれど。