『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

4月に読んで欲しい

今年は専科なので、どうカリキュラムを組んでいくか頭の中をネリネリしています。やっぱり新しいことを考えるって楽しいですね。

ということで、久しぶりこの本を読んでいます。

子どもの書く力が飛躍的に伸びる!  学びのカリキュラム・マネジメント

子どもの書く力が飛躍的に伸びる! 学びのカリキュラム・マネジメント

 

 

この本は何が良いって、巻末に載せた実践例。私も、古田さんと坂内さんの実践例を読み返す度に、新たなヒントを貰っています。私の実践例も、どこかでどなたかの役に立っていれば良いのですが、私はみゆき会の中で最も爽やか且つノーマルだからなー。

そんな普通な私は、今年は「徹底的な繰り返し作戦」で行く予定。よく言えばここ数年の集大成。悪く言えば守りの実践。いやいや、ちゃんと攻めも考えてますよー。二人の実践からアイディアが浮かびましたから。理科と国語を組み合わせたカリキュラムを組むことで、担任の先生の授業に侵食していくのです。知らないウチに授業に俺の影響を及ぼすのだ、ぐへへ。

 

こんな風に授業のアイディアがポコポコ産まれる(かもしれない)素敵なこの本を読むなら、断然4月がオススメ(本音を言えば春休み中だけど)。お疲れかもしれませんが、お手持ちの本書を再び開いてみてください。

まだお持ちでない方はぜひ、お買い求めくださいね!