『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

4月に語っことを

6月になりました。

4月当初に、子供達に対して明るく夢のある話をするのは、私だけではないはずです。また、以前の私は、子供達を「楽しませる」活動をいくつか用意し、授業を「潰して」いたこともあります。

でも、それらは長く続かないものです。

4月に話したことを6月にも継続できるようになったのは、30歳を過ぎた頃だったと思います。むしろ、継続できることを選んで話すようになったのかもしれません。

授業を潰して「楽しませる」活動をするよりも、授業そのものを楽しくすることや、授業を楽しめる集団にすることの方がずっと大切だと気付いたのも30歳を過ぎてからです。

若い頃は、4月に語っことを、6月には忘れてしまっていたかもしれません。

 

5月は、ゴールデンウイークや運動会があって、慌ただしい毎日でした。6月はちょっと落ち着いて生活できる時期です(とはいえ、私の勤務校では、6月に個別懇談があり、担任の先生方はちょっと忙しいのですが)。4月に目指した方向性を確認して、修正するところは修正し、方向転換するなら子供達にその理由とメリットを説明し、更にもう一段積み上げていく時期にしましょう!