『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

課題づくりをもうちょっと

「ねらい」を明確にした上で、課題をつくる。

 

当たり前のようだけれど、「じゃあ、ねらいって何?」と考えると、それがなかなか難しく感じる。

「どんな力をつけたいの?」

「どんな姿を目指すの?」

そう自問してみても、答えを出すのは簡単じゃない。

こういう時、私は「在る物を使う」ようにしている。私が利用しているのは

  • 関心・意欲・態度
  • 思考・判断・表現
  • 技能
  • 知識・理解

の4観点。これで評価しなきゃいけないのだから、ねらいや課題づくりもこれを使う方が効率的。色々と思うところもあるけれどね。

学習指導要領に示されている目標は、大まかなものだ。そこからさらに具体化していくのは「現場の裁量」だろう。数年前までは、具体化するにあたり、何となくやっていた。だが、最近になってやっと、意図を持って具体化できるようになってきた。

と思ったら、指導要領が変わってしまう。まあ、仕方ない。今後は

  • 知識及び技能
  • 思考力・判断力・表現力等
  • 主体的に学習に取り組む態度

の3観点となるので、今までのノウハウをちょっと変えなければならないな。ブログやTwitterにちょいちょい書きながら、整理していこうと思う。