『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

「構って欲しい」のだろうか

目立った行動を取る子に対して

「あの子は、構って欲しいんだよね。」

と評する声をよく聞く。教員の気を引きたいから、教員の働きかけを期待しているから、大声を出したり、立ち歩いたり、トラブルを起こしたりするのだ。そういう意味合いだろう。

果たして、本当にそうなのだろうか。

 

私の目にはそうは映らない。

子供の行動を、対教員という一面だけから見ると、その子の抱えている苦しさを見誤るように感じている。

その子は、教員とだけではなく、多様な関わりの中で生きているのだから、「教員に構って欲しい」という動機だけで行動が決まるのは不自然だろう。

 

問題の根本は、子供たちの多様な関わりを忘れ、むしろ関わることを阻害してしまっている、我々の在り方にあるのではないだろうか。子供たちの要求が、何でもかんでも教員に向けられている、と知らず知らずのうちに思ってしまっていないだろうか。それではいけないのだと、私は強く訴えたい。