『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

私はそうは思わない、というだけの話

研究授業シーズンなのだろうか。SNS上で、研究授業についての発言を多く見かける。その中に「私はそうは思わないんだけどなー」という話を二つ見つけたので、自分の考えを整理しておきたい。その二つとは、こんなものだ。 研究授業だからといって、特別な授…

書けない?

ブログに書こうとして書ききれないテーマがあって、更新が止まっている。どうしても書きたい。が、どうにも書ききれない。 ああ、そうか。これ、本にしなきゃいけないやっだ。ということで、書けずにいる原稿に手をつける時がきたのだと思います。藤原さん、…

自分の輪郭を意識する

今朝は「みん職」さんのご依頼により、『学び合い』について、クローズドな場でお話をさせていただいた。オンラインゼミというのかな。非常に楽しかったけれど、こういう場ではどうしても喋り過ぎてしまう。もう少し余白のある話をする方が、聞きやすい方が…

ならば

明日は、朝から『学び合い』に関するセミナーでお話をする。杉山さんからのご依頼だ。 『学び合い』での授業に苦労している人がいることは、分かっている。そういう人を指して 「『学び合い』はダメなんだ。すぐにやめたほうがいい!」 と言う声が上がる。も…

無理なものは無理だ

こういう変なTweetに反応があるから、よくわからない。 ちょくちょく「個別最適化」という言葉への嫌悪感を書いていますが、もっと嫌いな言葉があります。それは、「一人一人に寄り添う」です。こういう「実現不可能なのに、正しそうな顔をしてのさばってい…

「書かせようとしない」ということ

Twitterにも書いたとおり、振り返りジャーナルが楽しい。 振り返りジャーナルがめちゃ楽しい。毎日、3ページとか7ページとか10ページとか書く子がいる。楽しくなくちゃこんなに書けないよね。どんどん量が質に変わっていくのも楽しい。2年生ってすごいなー。…

2年生でも

2年生での『学び合い』はやはり楽しい。 年齢的に理性より衝動が勝っている子が多いから、良い面でも悪い面でも、振り幅が大きい。そして、悪い面と言っても、それは大人の都合であって、基本的には子供と一緒に面白がったり楽しんだりすればいいことが、ほ…

私に何ができたのだろう

直進安定性の高い車は、電子制御なんてなくてもハンドルに軽く手を添えていれば、真っ直ぐ走れてしまう。 一方、電子制御でレーンキープする車の中にも、制御が悪いのか直進安定性が悪いのかは分からないが、フラフラと細かくハンドルが揺すられて不快なもの…