『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

手を洗おう!という話

ストレートには書けないので,比喩で書きます。分かりにくいですが,ご勘弁ください。 架空の話です。 トイレに入って,手を洗わないまま料理をしている人がいるとします。 全く洗いません。 わたしは「おいおい!そりゃないだろうよ!」と思って注意します…

スタート・ダッシュ!

今日から2学期が始まりました。 多くの学校も同様かと思うのですが,本校でも始業式当日から教科の時数が割り振られています。本校は2時間。これはなかなかキツイことです。何の対策もなければ,夏休みが明けて初日から勉強をするというのが難しい子どもが…

ちっちゃな楽しみ

この夏休みは「勉強の期間」と位置づけ,色々なものを読んだり,聞いたりしました。また,たっぷり教材研究もしました。フォーラムで話もしましたし,学校の仕事で9月に外部に持っていく資料や発表する資料が3つほどあったのでそれも仕上げました。 インプ…

自分の仕事

今,来月開催されるとある官制研修会に持っていく資料を作っています。 作りながらイライラしています。 資料を読んだ人からどんな反応があるかが予想できるからです。 一部の人は納得し,大部分の人はよく理解できないでしょう。で,一部の人が反発するので…

子どもを見る

さて。 前回は,「従来の授業でも,子ども一人一人の学習を把握することなんて,実はできていない」という話を書きました。 では,『学び合い』では,どうでしょう。 結論から書くと, 「『学び合い』だって,子ども一人一人の学習を把握することはできませ…

子どもが見られない!?

『学び合い』に対する誤解は山ほどありますが,その中の一つに 「従来の授業形式と違い,『学び合い』では,子ども達一人一人の学習の様子が把握できない」 というものがあります。 これは,かなりの人が誤解しているように感じます。 「子ども達がゴチャゴ…

教師の在り方とフロー

『学び合い』フォーラムの2日目には,スポーツドクター・辻秀一先生の講演がありました。 めちゃくちゃ勉強になる話を聞くことができて,とても一言ではまとめられません。最近は,教育関係よりも,他のジャンルの書籍や講演から刺激を受けることが増えてい…

西川・石川対談に思う

フォーラム1日目に行われた西川純先生と石川晋先生の対談。 話を聞きながら、「俺も混ぜて!」と登壇したいのをぐっとこらえていました。 石川先生が聞き手、西川先生が話し手という形でしたが、『学び合い』の少し外側に居る、とおっしゃる石川先生ならで…

フォーラム終了 ありがとうございました。

第9回 教室『学び合い』フォーラムin福島 が終了しました。 わたしは初めての実行委員をやらせて頂きました。 実行委員をやったのは、以前、参加した某研修にて、 「もう、“こっち側”はいいな。“あっち側”にいかなくちゃな」 と思ったことがきっかけです。 …

明日!

明日は,『学び合い』フォーラムin福島です。 わたしも,分科会2「『学び合い』の○と×」の中で、「助け合い型『学び合い』から本当の『学び合い』へ」という話をさせていただきます。 わたしと同時に話をされる方は素敵な方ばかりで「えー,○○さんの話を聞…