『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

学級のあれこれ

理想の学級経営

私は、『学び合い』とは学級を民主主義で経営することだと考えています。ただ、残念ながら私の学級もまだまだ実現できていません。啓蒙君主的な面が残っています。 課題はたくさんありますが、私の学級をもっと民主的にするには「評価」をどうするかが肝だと…

運が良い

今日は、今年度、そして子供たちにとっては小学校生活最後の授業参観でした。内容は、子供達の企画で「親子対抗クイズ対決」。子供チームと親チームに分かれて、私が出す問題に答える、というシンプルだけれど楽しい時間でした。また、今日の音楽の時間。卒…

訳あって

ちょっとの間だけ、このエントリーは消しておきます。 何か問題が発生したわけではありませんので、ご心配は無用でございます。

自立

昨日の給食はカレーでした。 準備が終わり、さあ食べようという時間になった時、何だか子供たちがワチャワチャとしています。どうしたんだろう?と思いつつ、嫌な雰囲気ではないので、声はかけませんでした。 動きが収まり、食べ始まる直前に一人の子が報告…

負けるな!

私は、多くの人ができないことができます。 でも、多くの人ができることができません。 それはとても苦しいことです。 そして、その苦しさは多くの人には分かってもらえません。これがとてつもなく悲しいのです。 子供たちを見ていると、そういう子を時々見…

不思議

学級では、卒業文集に載せる作文を書いています。ほとんどの子が書き上げたのですが、一人、なかなか筆が進まない子がいました。 周囲の子も相談に乗ってあげていましたし、私も助言もしましたが、なかなか進みません。とうとう、他の子は清書を仕上げたのに…

異質

教員は学級の中で「異質」な存在だと思っています。教員は学級の中で唯一の「成人」であるだけではなく、「教員免許」を有し、公的に認められた存在です。 どんなにフレンドリーな立ち振る舞いをしても、逆に威厳のある振りをしても、教員の行動のあれこれが…

誰にとって?

子供達の姿を見て、「この子は頼りになるなあ」と感じることがありませんか?私はあります。でも、そこで一歩立ち止まって、「誰にとって?」と考えることを大切にしています。というのは、どうしても“教員にとって”頼りになる子に目が向きがちなんですよね…

3学期のスタート

3学期がスタートした。 最近は、新学期の始まりにいつも感じるが、もう少しゆったりとスタートできないものだろうか。今日は1校時目に始業式。その後に学活があって、3校時目には国語、4校時目には算数。国語の時間は声のトーンが高くて「ああ、調子イマ…

卒業文集

1月中に「卒業文集」を仕上げ、印刷屋さんへ送らなくてはならない。6年担任をやると、「卒業文集」が本当に大きな負担になる。 子供達にとっても大切だが、保護者さんにとっても「一生モノ」の思い出になる物だろう。だから、少しでも良い物を作り上げて欲…

話を聞く指導

今年度の始めに、私が悩んでいたとこがある。それは「話を聞きなさい」という指導をどう行うか。今年度の子供達は、例年以上に「話を聞くこと」へと合意形成が難しかったのだ。 教員が話をし、子供達が「ちゃんと」聞く。 これを「躾」とか「学習訓練」など…

黒板へのメッセージ

火曜日は始業式。ということで、黒板に子供達へのメッセージを書いた。黒板に何を書くかは、毎回毎回非常に迷う。はっきり言って苦手だ。『学び合い』では、子供達に対して「課題の提示」はするが「方法」は指定しないのがセオリー。逆に言うと、始業式の朝…

学び合いが複雑になっていくということ

『学び合い』に対して 教える→教えられる という単純な学習をイメージする人も少なくないようだ。確かに、『学び合い』を始めたばかりの時期は、そういう姿が目立つかもしれない。 ただ、『学び合い』をちゃんと見れば、子供達の学びはそんなに単純ではない…

負けているなあ

子供達の行動を見ていると「優しいなあ」と感じる。例えば昨日、帰りのあいさつをする直前に、ウチのクラスの愛すべきお調子者A君が教室の鉛筆削りを落とし、中の削りカスが散乱するという事件が発生した。「あ!」というみんなの声と1秒ぐらいの間の後、踊…

やらなきゃいけない

昨日は冗談半分で「諦めかけ」なんて言ったが、本心では諦める気はない。というか、諦めるのは無理である。『学び合い』をやっていると、度々子供達に頼まれる。「先生、もっと『学び合い』を広めてください!」と。 私は学級で子供達に「あなた達の学ぶ姿で…

浮き彫りになる

四月に『学び合い』を始めたばかりの時期は、とても辛いモノがあります。それは、色んなことが浮き彫りになるからです。 例えば、なかなか仲間に入れない子。数人のグループに分かれていく中で、最後まで一人ぼっちの子を見ていると、胸が潰れそうになります…

時間がかかる

今日、あるとろで、今年担任している学級のことを少しだけ話しました。4月、5月の話をしながら、笑えてきました。 「ああ、そう言えばそんな事もあったなあ。」 と。 子供達一人一人が別人になるわけではありません。でも、集団としての姿は全く別モノです。…

楽しい時間

今日は学芸会でした。 勤務校では、6年生は伝統的に「劇」に取り組みます。が、今年は何をやるかは子供達に任せました。 喧喧諤諤の議論の末に子供達が選んだのは、劇とダンス。某ゲームキャラクターを題材にした演目でした。中には 「ゲームを題材にした劇…

贅沢

今日、ふと思い出しました、私は贅沢者だと。 教員になった頃には想像もしていなかったことがたくさん経験できています。 どこに出しても恥ずかしくないいくつか成果もあげました。 過大な評価も度々頂きました。 宝物のようなドラマを数え切れないくらい経…

ルールを守る

私の学級は比較的「自由」な学級だと思いますが、でも、私自身は規律は必要だと思っていますし、ルールを守ることは大切だと子供達にも語っています。一方で、ルールの大切さをどんなに力説しても、それによって子供達がルールを守るようになるわけがないと…

嬉しさと辛さと

昨日は、ちょいと色々ありすぎて頭が満杯。気がついたらブログをアップしていませんでした。 嬉しいことも、辛いことも、同時に押し寄せてきています。嬉しいことは、私自身のことが多め。辛いことは、私に直接降りかかってくるものよりも、私の周囲で起こっ…

外部講師と一斉授業

今日は、外部講師を招いて「食育」の授業がありました。 こういう時には、なかなかフルの『学び合い』とはいきません。でも、『学び合い』の学級は、ちゃんとした授業であれば、一斉授業であってもしっかりと学べるものです。このクラスも一斉授業でも「イケ…

在り方

今日は昨日とは全く違った雰囲気の一日。 結局は、私が教室でどう在るか次第なのだと痛感しました。 具体的かつ端的に言うなら。「笑顔で。でも、本気で」といったところでしょうか。最近は笑顔が足りなかったな。

簡単な話

学級の調子がイマイチなのは、全て私のせい。簡単な話です。それをアレコレと理屈をこねても、何も良いことはないと分かっているんですけれど。 全ては私のせい。 と認めると、最初はめちゃくちゃ苦しいけれど、でも、すぐに楽になります。自分が悪いとなれ…

フォークダンス

今週の体育は、フォークダンス。男女で輪になり、手を繋いで楽しく踊る姿を見ながら、 ああ、今年のクラスも、やっとここまでは来たか。 としみじみしました。男女が誰とでも平気で手を繋いで、楽しく踊れる。一人残らず、全員が。簡単なようで簡単じゃない…

また一つ

今日も一つ、学級がコトリと動いた日。 今年のクラスはジェットコースターのよう。 「俺はもう嫌なんだ」 変わりたい、変えたいという気持ちを言葉にして、行動にしたあの子は本当にカッコよかったなあ。大きな成長への第一歩。 そして、それを受け止めて 「…

原因は必ずある

忙しかった4月・5月を終え、6月は意識的に児童と話をする場を設けています。そうすると、いかに自分が「見えていないか」がよく分かります。「あの件なんだけど、どうなの?」「えー、先生、僕、ちゃんと○○じゃないですか!」「そうか、そうだね。分かっ…

怒涛

現在、勤務校では「教育相談」が行われています。いわゆる個人面談ですね。今日は4人の児童と話しました。6月に入って、一気に学級が動いているのを感じます。この怒涛の勢いを生かすには、ちょっと授業の準備不足かもしれません。体調を整えておかなくちゃ…

背中を押したくなる

考えてみたら、運動会から2週間も経っていなかったのですねえ。毎日、糞忙しい日々です。おっと、御下品ですね。運動会前から吹いていた変化の風が、しばらく弱まっていました。多分、昨日あった地区の陸上大会の練習で忙しかったからでしょう。いや、風が弱…

本気

書きにくいけど書いてしまいますが(^_^;)、多くの学級には「一人も見捨てない」とは真逆な学級文化が形成されています。明確に「見捨てている」わけじゃないんですよ。悪意を持って見捨てているケースなんて報道でしか見たことがありません。私は教員人生の…