『学び合い』 流動型『学び合い』 学びのカリキュラム・マネジメント アクティブ・ラーニング

nao_takaの『縦横無尽』

小学校教員なおたかのブログです。『学び合い』(二重かっこ学び合い)を実践しています。単著「流動型『学び合い』の授業作り」を上梓しました。お手に取っていただければ幸いです。

余談のあれこれ

真冬の北海道

整備のため、飛行機が45分も遅れましたが、無事に北海道に着きました。今は千歳から札幌に向かう途中です。 飛行機の中で 「皆様、当機は間もなく千歳空港に到着いたします。到着地の天候は曇り、気温は氷点下16度となっております」 のアナウンスに震えま…

意外な原因があるのかも

この記事、とっても興味深く読みました。 ミスタードーナツの意外な天敵 グッズの魅力薄めたニトリや百均 - ライブドアニュース ミスドの競合が、実は「ニトリと百均とスマホ」なんて、考えたこともありませんでした。もし、この記事に書かれていることが本…

10年ひと昔

私は現在41歳です。同期がほとんどいない世代です。50代の先輩教員と話をしていると「同世代」の多様さが羨ましく感じます。切磋琢磨した話もあれば、傷の舐め合い的な残念な話も聞きますが(笑)、それも含めて私には経験がありません。いいなあ。隣の芝生…

行ってらっしゃい、お帰りなさい

SNSを通じて知り合った方が何人もいる。大人になってからも、こうして多くの方と出会い、交流を持つことができてきることは、本当に嬉しいことだ。また、実際の職場では同世代や年下の同僚は少ないが、SNSを通じて同世代や若い先生方と親交を持てた。それに…

やっぱり可能ですね

6年生の理科は「電気と私たちのくらし」の単元。単元『学び合い』です。 今日の姿を見ながら、ちょっと嫌な言い方ですが「やっと満足のいくレベルの単元『学び合い』になったなあ」と感じました。「完璧」というわけではありません。でも、心配せずに見てい…

やってしまいました。

熱発です。安静にします。

悲しい話

悲しい話を聞きました。 ある子が、担任の先生に聞いたそうです。 「先生、サンタクロースはいるんですか?」 担任の先生は、こう答えたそうです。 「サンタクロースは、サンタクロースを信じる良い子のところに来るんだよ。だから、ちゃんと良い子にしてい…

自分と同じだから気になる

登場人物1:石木 高男 Takao Ishiki 時々セミナーに参加したり、登壇したり、雑誌に寄稿したりする意識高めの“ちょっと勉強してます”系教員。「最近は教育書より、経営学や心理学の本ばっかり読んでいるなー。もうちょっと教育書も読まないとなー」とか言っ…

知らぬは教員ばかりなり

私の言動がいじめを産み、助長し、拡大させているとしても、私自身にはなかなか気付けない。気付けないから、そんな誤ちを犯してしまうのだ。 それに気付くには、他者の目と声が必要なのだと思う。が、残念ながら、教室は緩やかな密室だ。他者の目も声も、中…

悪い予想が当たる

今日も悪い予想が当たってしまった。昔から「このままじゃ危険だな」と思っていると、その通りになることがあって、職場では度々「私は予言者ですから」なんて悪い冗談を言っていた。ただ、以前の私は予想はできても防げなかったし、そのあとどうフォローし…

特別?

以前、西川先生が講演で「特別な支援が必要な子がいることは否定しない。しかし、9%もいる、というのは多過ぎる」という趣旨のことをおっしゃっていた。(私が初めて聴いた西川先生の講演の一節で、今でも時々録音したものを聞き返している。) 私もそう思っ…

とりあえず「はい」

今年は学級担任を外れましたが、予想していたほどには寂しくありません。あちこちのクラスの子とフラットに対応できるのが楽しいからです。担任を持っていると、自分のクラスが特別になりますからね。 その結果、子どもたちは「担任には言わない話」を聞かせ…

見ても分からない

風邪をひいてしまい、夜は早目に寝ておりました。まだ治っていないのですが、そろそろ更新しておかないと。 さて。 積極的に授業を公開していた時期に、痛いほど感じたことがあります。それは、「授業を見てもらえば、分かってもらえる」というのは幻想に過…

じゃあ、“標準的な授業”を決めて、そこから外れない教育をしましょう!ということ?

SNSの私のタイムライン等で、こちらの記事が数多くシェアされていました。 headlines.yahoo.co.jp なるほど、ここに書かれていること自体には納得できます。一方で、この記事が「カリスマは要らないんだよね」「“普通”が一番だよね」という捉え方がされたら…

やってしまった(笑)

今日は、とある研修会で授業提供。求められる役割をこなし、余所行きの『学び合い』にしたつもりですが、加減を間違えました。というか、子どもたちがフルスロットルでした。 「ごめんなさい、まだもりもりやっているところ悪いんだけど、そろそろ終わりね」…

フル回転

今、わけあって日々頭をフル回転させています。 『学び合い』を始めてからずっと、脳みそが疲れるくらい色々と考えながら仕事をしていました。でも、去年はちょっとサボっていたように思います。いや、去年は頭を使わず気をつかっていたんだなあ。その分、今…

楽にいきましょう

帰省中に、とある市のプールに遊びに行きました。 流れるプールで遊んでいると、泣いている2歳くらい男の子とそれを抱っこする女性がいました。女性は、その先にいる5歳くらいの男の子に一生懸命叫んでいます。 「早く来なさい!戻って来なさい!」 どうやら…

感謝しております

しばらく更新を休んでいるにも関わらず、ブログを覗きにきてくださっている方がいらっしゃるようです。解析を見ると100以上のアクセスがあって、申し訳ない気持ちです。ありがとうございます。 感謝の気持ちを込めて、最近考えていたことをメモしておきま…

見えないところで

最近はブログを休んでいましたが、実は、別なところで別なものを書いていました。 そのうち、お読みいただけるかな?と思います。でも、まだまだ先になりそうですが。 最近、自分にも他者にも甘くなったよなあと思います。 まあ、その方が生きやすくていいで…

ばれる

学期末が近付き、多くの教員が「逃げ切り」を図る時期です。4月に施した装飾は、5月の終わり頃にはすっかり剥がれ落ち、6月には子どもたちに本音を見抜かれています。もちろん、最初から本心で向き合っていた教員も少なくないでしょう。でも、そうでない場合…

面白いものなんですよ

今日はPTAの飲み会でした。ある保護者さんから、 「うちの息子は、高橋先生の授業は本当に面白いと言っています。去年の授業参観でも、面白そうに勉強しているなあって思って見ていました」 と言っていただきました。ありがたいことです。 授業って、本来は…

原点に

そういえば、数年前の私は 「分かられてたまるか!」 なんてよく言っていました。 それが最近、人前に立出せていただくことや、原稿を書かせていただくことが増え、「分かってもらたら嬉しいなあ」と考えることが増えています。けれど、それにともない書くこ…

寄る年波

今日はPTAの球技大会に向けて、約一年ぶりにバレーボール。体が動かない…。あまりにも動けず、こんなんじゃ筋肉痛にもならないと思います。これは、まずいなー。

レベルアップ

六月の半ば。4月から『学び合い』を続けているクラスでは分岐点を迎えている時期でしょう。 そろそろ、1時間に1課題で全員達成を目指すスタンダードな『学び合い』が苦しくなっているのではないでしょうか。 ここで安易に「全員できなくてもいいんだよ」なん…

教えたがり

今年は、初任者研修の校内指導員をやっているので、初任者の先生と研修をする機会が度々あります。初任の先生が、校外の研修に持っていく「宿題」について指導する必要もあります。また、今は教育実習生が来ているので何度か「講義」もしました。 こういう時…

「愛」の問題にすると難しい

金曜日から取り掛かっている原稿を一度書き上げたのですが、大幅に書き換えました。最初に書いた原稿には「愛」について書いたのですが、やめたのです。私は、教育とは「愛」が必須の営みだと思っています。でも、時には「愛」が言い訳に使われてしまうこと…

信用

私は多動傾向があります。そのため、よく失敗をします。今も昔も変わりません。若い時には、失敗をどうにか誤魔化そうとしていました。今は心を込めて謝るしかないと思っています。心が込もっているかいないかは、同じ過ちを繰り返すかどうか、だと考えてい…

恐れない

怒りをエネルギーにしないで仕事をするようになってから、幾分、楽になったなあと感じます。同時に、人の怒りは多くは「恐れ」から生まれるという、みゆき会の坂内さんの話に深く納得するようにもなりました。 私の怒りは「このままじゃ、震災に負けてしまう…

ちょっとだけ進化

今日、ある方と「自分の周りに仕事をしないように見える人やできないように見える人が居ることが、どれだけ得か」という話題で盛り上がりました。少し前までは、プリプリと腹を立てていたのですが、馬鹿でしたね、私。 腹を立ててなんかいないで、ありがとう…

キャプテン

今年、勤務校に「タカハシ先生」がいらっしゃいました。ということで、私とその方の二人、「タカハシ先生」がいることになります。紛らわしい! ということで、子供達に 「私のことは『キャプテン』と呼んでください」 と話しました。ネタ元は、翼くんではな…